ピアヘルパー及びピアカウンセリング活動が個人・社会志向性に与える影響 : 短大での実践から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
要旨 本論文では、まず短期大学におけるピアヘルパー及びピアカウンセリング活動への取り組みについて事例を示しその概要を述べた。ついで、これらの活動が学生に与える心理的影響について検討した。パネルによる質問紙調査の結果、ピアカウンセリング活動を行った場合は、何もしなかったりピアヘルパーの勉強をするだけの場合よりも有意に個人志向性に関するネガティブな見方が少なくなった。また被験者の個人・社会志向性の発達程度によって、ピアヘルパー・ピアカウンセリング活動のどちらに最初ひかれるかが異なるであろうことも示唆された。キーワード : ピアヘルパー、ピアカウンセリング、個人志向性、社会志向性、短期大学
- 2009-12-25
論文 | ランダム
- マルチプルディメンションをもつパイロット応答相関行列を用いたCDMA-MIMO方式(モバイル環境におけるPerson to person高信頼性情報流通技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 2145 建物地下部分のせん断力応答に関する計算法
- Ventricular Inversionの上室性頻拍における後方結節の役割 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 2144 地下階に加わる地震荷重の計算
- 薄層法における点加振解とその応用