遅いざわめき -パウル・ツェラーン <声たち> を読む-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-25
論文 | ランダム
- 権威の脱構築化と「諧謔」の生成=パロディとしての『土左日記』--プレテクスト『古今和歌集』・『伊勢物語』の引用連関
- 連歌起源言説考--「つくばの道」をめぐって
- 「ケアリング」における自己の問題--職業と労働のはざまで
- 犬養毅(1855〜1932年)の「自由主義的アジア主義」--機会主義、現実主義と理想主義に挟まれた日本・大陸関係
- The ideas of history, or how was "history" historicized in nineteenth-century western thought?