スペクトル分析を用いた知的障害児脳波の発達的特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、知的障害児(12名)脳波の発達的特徴を考察することを目的とし、覚醒時脳波の測定と分析を行った。まず、記録した約30分間の脳波記録から、比較的安定した30秒間を選び、それを高速FFT処理し、平均パワスペクトルを求めて分析を行った。また、分析では、過去の記録とあわせて、年齢的発達に伴う脳波基礎周波数の変化を、縦断的に検討した。その結果、知的障害児脳波は健常児脳波の発達と比べて、遅れがみられるものの、同様の発達過程をたどっていることがわかった。また、年齢に伴い脳が発達していること、そしてその脳が発達する年齢は14歳前後であることがわかった。今後の課題としては、脳波測定の横断的・縦断的な積み重ねや、脳波の部位間関係の検討などがあげられる。
論文 | ランダム
- 全光ファイバ化した温度センシングシステム
- マイクロ波能動素子の電子アドミタンスの振幅依存性の簡易測定法
- 相互注入同期発振器の非同期時スペクトル
- 非同期相互駆動発振器のスペクトル解析
- Decentralized access point selection scheme considering communication characteristics for heterogeneous wireless LANs (情報ネットワーク)