[研究・調査報告]大学間国際交流協定に基づく短期教員研修留学プログラムの確立(その2) ―高知大学とスウェーデン・イェーテボリ大学間の国際交流促進及び大学の地域貢献を目的として―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研修の成果と課題を以下のように考察した。第一に研修プログラムに参加する教員の選定については、今回から高知県教育委員会を通じて高知県下の全教職員に呼びかけることができるようになった。今後もこの形態で広報が継続されることは重要であろう。第二にプログラムの時期の調整については、日常業務に支障のない長期休業中という点を考慮すると、現時点では春休みの設定が最善であった。第三に現地でのコミュニケーションについては、複数回の海外渡航経験があることや英語担当教員であることなどの条件が課せられよう。その上で、複数人で参加すること、予備知識を蓄えて研修に入ることなどが望まれる。第四にプログラムの内容については、今回は教員宅へのホームステイや学童保育、就労支援施設、生徒の実習先、研究所、大学など多様な場所を訪問したが、研修希望と合致しなかった部分もあるため、今後も改善は必要であろう。
論文 | ランダム
- 道綱母と兼家
- 実験的口蓋床装着者のPARCOR分析と床形態評価への応用
- 調波グライド音の交差する刺激パターンにおける空隙転移錯覚について(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 準実時間子音強調システム(「感性情報処理の基礎と応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 我が国食品産業における共集積の生産力効果 : トランスログ生産関数によるパネル分析