最近1年間における上部尿路結石に対する経皮的破砕摘出治療の成績 (経尿道的尿管操作を含む)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1984年3月から1985年4月までの間に超音波破砕により経皮的に治療した上部尿路結石70例(73腎単位)の成績を報告する.腎瘻を介して53例中49例に,経尿道的尿管操作により12例中11例の結石除去に成功した.合併症としては血尿と発熱が主で,3例に輸血を必要とした.経皮的超音波結石破砕法(PNL)は経尿道的尿管操作法(URS)とともに従来の手術法に代わる上部尿瘻結石治療法として有用であることが判明した.ESWL(体外衝撃波結石破砕法)の適応となる腎結石症例に対してはESWLとPNLの両治療法のあることを説明し,患者にその選択をゆだねるべきであると思われるFrom March, 1984 to April, 1985, 70 cases of upper urinary tract calculi (73 renal units) were treated by percutaneous nephrolithotripsy or transurethro-ureteral lithotripsy, mainly utilizing ultrasonic lithotrite. While in the early period of treatment, two stage procedure of creation of nephrostomy tract and percutaneous nephrolithotripsy was performed for renal and upper or middle part of the ureteral calculi, one stage procedure, nephrostomy tract formation followed by ultrasonic nephrolithotripsy is commonly used in recent cases. During this period, conventional stone surgery was seen in 6 cases of pyelolithotomy and 2 of ureterolithotomy, while 52 cases of stone surgery were performed during the earlier period (from January, 1983 to February, 1984). Renal and upper or middle part of ureteral calculi were successfully removed in 49 out of 58 cases (84.5%). Most of the patients required 1 or 2 trials of percutaneous nephrolithotripsy. Middle or lower part of ureteral calculi were removed in transurethro-ureteral approach in 11 of the 12 cases. Hematuria and fever were most common complications after treatment and 3 patients required blood transfusion after 3 or 4 sessions of nephrolithotripsy. Percutaneous nephrolithotripsy and transurethro-ureteral lithotripsy are now widely used for treatment of upper urinary tract calculi, replacing the conventional surgical treatment. Moreover, very recently, extracorporeal shock wave lithotripsy is available in Japan. To the patients with renal calculi indicative of this treatment, both percutaneous nephrolithotripsy and extracorporeal shock wave lithotripsy are introduced and either way of treatment can be chosen by the patient himself.
著者
関連論文
- 子宮広範全摘除術後に発生した膀胱癌の5例 : 第115回関西地方会
- 四重複癌の1例(胃癌,膀胱移行上皮癌,多発性骨髄腫,膀胱平滑筋肉腫)
- 四重複癌(胃癌,膀胱移行上皮癌,多発性骨髄腫,膀胱平滑筋肉腫)の1例 : 第112回関西地方会
- 自動間歌排尿装置(Bladder Assist Device)の有用性について
- M-VAC療法と手術療法により完全寛解を得た進行性腎盂癌の1例(第119回関西地方会)
- 蓚酸結石モデルラットにおけるクエン酸およびクエン酸塩の結石抑制効果の検討 : 第38回中部総会
- 尿路悪性腫瘍患者血清中亜鉛および銅 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 硬性尿管鏡による経尿道的尿管結石摘出術の検討
- 尿路結石600症例の内視鏡およびESWLによる治療成績 : ことに治療困難症例について : 第133回関西地方会
- 経皮的腎砕石術(PNL)および経尿道的尿管砕石術(TUL)にみられる発熱について
- 硬性尿管鏡による経尿道的尿管結石摘出術(TUL)の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- エチレングリコール/1α-(OH)D_3腎結石モデルラットにおけるクエン酸製剤の結石抑制効果の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 悪性腫瘍を疑われた腎嚢胞の1例 : 第116回関西地方会
- 上部尿路結石形成危険因子の重複について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路結石の成因に関する研究 - 尿路結石形成危険因子の検討 -
- 肺転移巣の顕著な自然退縮がみられた進行性腎盂腫瘍の1例 : 第113回関西地方会
- 最近1年間における上部尿路結石に対する経皮的破砕摘出治療の成績 (経尿道的尿管操作を含む)
- 陰茎転移を伴つた尿管癌の一例 : 第99回関西地方会