男子高齢者の排尿障害に関する研究 第2報: 下部尿路閉塞性疾患および神経因性膀胱患者の尿流量曲線の波型に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
下部尿路閉塞性疾患および神経因性膀胱の尿流量曲線の波型を6型に分け,尿流量率,排尿量,残尿量について検討した.1)前立腺肥大症,前立腺癌,尿道狭窄ではobstructive diseases (OB)型がもっとも多かった.膀胱頸部硬化症でもOB型がもっとも多かったが,anterior peak (AP)型の頻度が,33.3%と上記3疾患より多く認められた.2)波型別の尿流量率は,normal (N)型・Postirior peak (PP)型が良好で,AP型・others (OT)型・OB型・neurogenic bladder (NB)型の順に低値を示していた.3)下部尿路閉塞性疾患における,波型と排尿量,残尿量の関係は,N型・PP型は排尿量が多く残尿量が少ない.AP型・OT型は100 ml以上の排尿量と50 ml未満の残尿量を示す例が多いが,OB型は100 ml未満の排尿量と50 ml以上の残尿量を認める例が多かった.NB型は,排尿量,残尿量とも少なかった.4)神経因性膀胱における波型は,NB型が51.7%と過半数を占めており,神経因性膀胱に特徴的であったUroflowmetry was examined in 192 patients with obstructive urinary symptoms. They were 173 males with obstructive diseases in lower urinary tract (302 uroflowmetric studies) and 19 males with neurogenic bladder (29 uroflowmetric studies). We classified the patterns of uroflowmetric curve into 6 types: N type (normal), NB type (neurogenic bladder: wave like curve), OB type (obstructive diseases: flat curve), AP type (anterior peak), PP type (posterior peak) and OT type (others). The 331 uroflowmetric curves were classified into the above 6 types, and the relationship between each type of flow curve and other uroflowmetric parameters (voided volume = VV, residual urine volume = RU, maximum flow rate = MFR, average flow rate = AFR) was analyzed. The types of 229 flow studies (140 patients) in benign prostatic hypertrophy were OB (77.7%), AP (16.6%), OT (3.9%), N (0.9%) and PP (0.9%). The types of 39 flow studies (25 patients) in prostatic cancer and 13 studies (8 patients) in urethral stricture were similar; 92.3% of the flow studies being classified into OB type. The types of 21 flow studies (10 patients) in so-called bladder neck contraction were OB (42.9%), AP (33.3%), OT (14.3%) and NB (9.5%). AP type flow curves were more frequent than other in obstructive diseases.(ABSTRACT TRUNCATED AT 250 WORDS)
著者
関連論文
- aromatase inhibitor投与による雄ラット性行動への影響 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- S状結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻の1例
- 塩酸パパベリン,プロスタグランディンE_1,フェントラミン3種混合薬剤陰茎海綿体注入による勃起機能の検討
- ウサギ陰茎海綿体に対するVasoactive drugの作用に関する検討 : 第2回群馬地方会
- 内分泌化学療法で完全寛解の得られた進行性前立腺癌の2剖検例
- 停留精巣術後の妊孕性と精子機能検査について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Ex vivo surgery を施行した腎動脈瘤の1例 : 第424回東京地方会
- 下大静脈腫瘍血栓を伴う腎腫瘍の臨床的検討 : 第54回東部総会
- 前立腺集団検診における尿流量測定の意義 : 第50回東部総会
- 前立腺癌剖検例の病理学的検討
- 尿管S状腸吻合術の臨床的検討(第432回東京地方会)
- 肥満と前立腺肥大症,血中estrogen濃度,および脂肪組織のestrogen合成能との関係
- 回腸を用いた hemi-Kock式人工膀胱の膀胱機能の検討 : 第4回群馬地方会
- S状結腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻 : 第2回群馬地方会
- 経尿道的内視鏡手術の勃起機能に及ぼす影響 : 第56回東部総会
- テストロステロン徐放性偽睾丸の臨床応用
- 男子高齢者の排尿障害に関する研究 第3報 : 波型および尿流量率より見た小児,若年成人,一般中高年者の尿流量曲線の比較
- 男子高齢者の排尿障害に関する研究 第2報: 下部尿路閉塞性疾患および神経因性膀胱患者の尿流量曲線の波型に関する検討
- 尿流量測定に関しての1考察 : 新しい分析法の試み