肛門電気刺激療法の実験的および臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
雌性正常イヌをα-chloralose urethane麻酔下に肛門電気刺激を行った結果,生理的食塩水の持続的注入時にみられる膀胱の周期的な反射性収縮を抑制するためには5~10 Hzの低周波数刺激が適当であるとの結果をえた.過活動型膀胱が認められる切迫性尿失禁患者18例を以下の刺激条件にて肛門電気刺激を行った.持続時間0.2 msec,周波数5 Hz,強度は患者の耐えうる最大強度(30~150 V),30分間刺激を週5回の頻度で10回行った.18例中12例に尿失禁の消失がみられ,肛門電気刺激前後の初発尿意量,最大膀胱容量に有意の増加が認められたが,最大尿道閉鎖圧,残尿量に関しては,有意の増減はみられなかった.症例を不安定膀胱群と神経因性膀胱群に分類して比較を行った場合,自覚症状の改善率に関しては,両群間に有意差はみられなかったが,神経因性膀胱群では初発尿意量,最大膀胱容量に有意の増加が認められた.塩酸terodilineなどの薬剤併用群と非併用群とに分類した場合(併用群は18例中11例),尿失禁の改善率は併用群に有意に高かったTo determine the most effective parameter of functional electrical stimulation of the anal sphincter (FES), the present study was carried out in female mongrel dogs anesthetized with alpha-chloralose urethane. When spontaneous and rhythmic micturition contractions of the bladder were present, they were more effectively inhibited by the stimulation with low frequency (5 to 10 Hz). Based on the results of this experiment 18 patients with urge incontinence were treated by maximal electrical stimulation with the following parameters. The duration for each stimulus was 0.2 msec, frequency 5 Hz, amplitude 30 to 150 volts. Every patient received ten treatments for two weeks, each lasting for 30 minutes. A clinical cure for urge incontinence was noted in 12 patients. As for urodynamic studies, FES increased significantly the volumes of the first desire to void (FDV) and maximum desire to void (MDV); however, it did not increase significantly the maximum urethral closure pressure or residual urine volume. Eighteen patients were divided into two groups; an unstable bladder group and a neurogenic bladder group. In the latter, the increases in volumes of FDV and MDV were significant. Second, 18 patients were divided into two groups according to the administration of lack of anticholinergic agents. For subjective symptoms, the rate of improvement of urge incontinence was significantly higher in the group administered the agents. These findings suggested that FES was very useful for the treatment of urge incontinence, with its efficacy augmented by the administration of anticholinergic agents.
著者
関連論文
- 後腹膜腔に発生した巨大脂肪肉腫の1例 : 第349回北陸地方会
- ectopic pheochromocytomaの1例 : 第335回北陸地方会
- 前立腺癌の治療成績 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 前立腺癌内分泌療法による骨密度低下とメナテトレノン投与による骨密度低下の予防効果について
- 男性ホルモンと骨密度に関する臨床的検討
- 腎盂形成術の臨床的検討 : 第334回北陸地方会
- 尿管結石患者に認められたCandida腎盂腎炎の1例 : 第351回北陸地方会
- 進行膀胱癌の治療の現況 進行癌・手術不適応症例の治療
- 表在性膀胱癌に対する光力学的療法の臨床成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿失禁に対する肛門電気刺激療法の経験 : 第353回北陸地方会
- 膀胱上皮内癌に対するMitomycin C膀胱腔内注入療法 : 特に膀胱腔内薬剤濃度および薬物動態の標準化の試み
- 8. 気管支内腔にポリープ状発育を呈した腎細胞癌転移の 1 例(第 22 回日本気管支学会北陸支部会)
- フェオフォルバイド誘導体(PH-1126)の取り込み量と活性酸素量 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱全摘除術後に上部尿路腫瘍の発生をみた膀胱移行上皮癌4例の検討 : 第342回北陸地方会
- 初回手術14年後に局所再発した副腎皮質癌の1例 : 第352回北陸地方会
- 各種光増感剤の蛍光特性についての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 回腸を利用した膀胱拡大術後に発生した腺癌
- 肛門電気刺激療法の実験的および臨床的検討
- 頻尿,尿失禁症例に対する塩酸プロピベリンの使用経験
- 最近1年間に経験した腎盂尿管腫瘍7例の臨床的検討 : 第338回北陸地方会
- 再発をみた睾丸腫瘍の3例 : 第338回北陸地方会
- 粘液産生性前立腺癌の1例 : 第101回信州地方会
- Ectopic ureteroceleの1例 : 第337回北陸地方会
- 褐色細胞腫30例の治療経験