再発性小児精巣上体炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
12歳男子.主訴は右陰嚢腫大.右精巣上体炎と診断し,PIPC及びISPの点滴静注を開始した.抗生剤投与後に次第に陰嚢内容の腫脹は軽快して14日目には白血球及びCRPは正常化した.予防的にCFTM-PIを処方したが運動後に右陰嚢腫脹が再出現した為CTM及びISPの点滴静注を開始した.抗生剤開始後,次第に局所所見が改善した.以後,予防的にEM及びTFLXの内服を続けていた.再度右陰嚢腫大が出現し右精巣上体炎の再発と診断された.PIPC及びISPの点滴静注開始後,局所所見は改善したが,今後も抗生剤による治療のみでは再発する可能性があった為,右精巣上体摘出術を施行した.精巣上体は白膜など周囲組織と癒着しており,特に尾部ではその癒着が著明であった.再発を繰り返したので尿路合併奇形の検素を行った.Voiding cystourethrography尿流量測定を行ったが異常所見は認めなかったThe patient was a 12-year-old boy, who was brought to our hospital with a chief complaint of swelling and pain in the right scrotum. Color Doppler ultrasonography showed blood flow in the right testis and increased blood flow at the right epididymis. Our diagnosis was right epididymitis, and the swelling of the scrotum was improved by antibiotics. Since there was recurrence, right epididymectomy was performed. Histological diagnosis was chronic epididymitis. Postoperative, screening for abnormalities in the urinary tract revealed no malformations. Recurrent epididymitis in a child without genitourinary malformations is a very rare pathology.
論文 | ランダム
- 国家を民営化した国 (ニュージーランド社会保障法60周年記念小特集)
- 横浜英連邦戦死者墓地と26人のNZ将兵の墓
- Incident at Featherston ( 25 February, 1943 ) : 日本側資料の紹介
- 水質・底質環境調査から
- 仙台湾における貧酸素水発生多発期の年別発生状況と気象要因および発生海域と底質との関係