新聞はなぜ戦争に加担したのか ――平和を考える上での新聞昭和前史再検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the early Showa period, press who advocated earnest peace and disarmament suddenly changed their attitude with an incident in the northeastern district of China. Their sudden change affected the beginning of 15 years war`s tragedy. This paper reviewed the press transfiguration during this time to learn lessons for our peaceful future. Through my review I realized again the danger of nationalism and importance of media ethics.
- 2010-03-01
論文 | ランダム
- フランスにおける暴力についてのいくつかの非PC的考察 (総特集 フランス暴動--階級社会の行方) -- (暴動とは何か)
- 彼らは「何人かの野蛮なインディアンに過ぎない」のか?--ボリビアにおける「新たな社会運動」について (総特集 フランス暴動--階級社会の行方) -- (暴動とは何か)
- しかし革命までは時間がある (総特集 フランス暴動--階級社会の行方) -- (暴動とは何か)
- 暴動とは何か (総特集 フランス暴動--階級社会の行方)
- フランスの若者の暴動とマスメディア--不可視の暴力を不可視にするメディア (総特集 フランス暴動--階級社会の行方) -- (郊外と若者)