幼児は「ずるい」をどうとらえているか -交代・順番・仲間入り・独占を通しての公平概念を探る-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
幼児が公平性をどのように捉えているかを考える際に、デーモン・渡辺に代表される発達心理学的研究とダーマン-スパークス、玉置の人権の視点からの公平研究がある。公平性概念の獲得という点から言えば、前者は幼児期には公平性概念がまだ獲得されていない傾向であると考えているのに対して、後者は偏見をすでに習得していると指摘しており公平概念を基本的に使っているとの発想を持っている。本論文は、内容的には、後者の視点から「ずるい」概念の獲得の諸相を明らかにし、方法的には前者の図版を使っての概念使用をパイロット的研究として位置づけを検討した。図版は、交代・順番・仲間入り・独占の4つの項目を幼児から聞き取る方法で行った。その結果、4歳児は「ずるい」概念の習得過程であるが、5歳児ではその項目についても80%以上の幼児が正しく使っていることを指摘した。この結果から、幼児は5歳児から公平概念獲得の可能性があることが示されたが、「ずるい」概念と「公平性」概念の関係は今後検討すべき課題であることを指摘した。課題としては、調査数に問題があり、対象を広げる必要性が指摘された。There are two fiows for a study of the fairness of the young children. One is from genetic psychology by Damon, Wtanabe and so on Another is a study from human rights education by L..D.Sparks, Tamaki.and so on. The former points out that an young child gets a fair concept insufficiently, but the latter points out that children get prejudice and uses a fair concept. Therefore, it may be said that these 2 approaches make a great difference. Considering above two viewpoints we are going to clarify how young child gets concept of "unfair". Though this article is just a pilot study. So, for a method, I use a method of plate use used in the former, but for a substant I stand in the viewpoint of the latter. The plate was made by four scenes (change, turn, join and monopolize). I went by a method to hear from an infant with those plates. There was 4 years old child in the process that learned an unfair concept, but 80% used an unfair concept for 5 years old child. 5 years old child can think a fair concept to be learned possibility have been shown from this result. But it is necessary for it to be examined the relations of an unfair concept and the fair concept more in future. In addition, it will be necessary to examine in future because there are few investigating groups.
- 2007-03-31
論文 | ランダム
- 戦国軍記『武功夜話』3巻5冊本の成立--『武功夜話』の筆者 千代について
- 逆説の日本史(539)第五十六話 秀吉の天下経営2 「太閤の外征」編(10)『武功夜話』に登場の細川幽斎は唐入り失敗を予測できたか
- 特別研究 墨俣一夜城と『武功夜話』偽書説--いじめ問題の終息を願って
- 戦国軍記『武功夜話』における小田原合戦-『諸武家前太平記』の引用をめぐって-
- 彙報 『武功夜話』の成立時期をめぐって