保育方法論の構想 (覚え書き) -活動アナリシスアプローチ指導を使った指導案作りの提案-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は、日本における保育方法論研究を革新するための枠組みを提示しようとするものである。というのは、指導案の編成はほとんど保育現場での実践研究に依拠してきたため、幼児教育における保育方法論は結局名人技となる傾向がある。この意味では、幼児教育の理論の立ち遅れが明白だととらえることも出来る。そこで本論文では、指導案作りのために活動アナリシスアプローチを提案する。 1.子どもの活動のイメージを豊富化する, 2. 子どもの活動の原理を整理する, 3. 活動の段階を整理する, の3つの提案の総体をさすのがこのアプローチである。1では、指導案に盛られている活動をより原初的に理解したりすることを含めて、活動を川として理解して源流を訪ね、河口に向かうことを想定することで活動のイメージを豊富化することを提案した。2では、楽しさの原理などの幼児教育で意識化されてきた原理以外にも、内的活動の原理・イフの原理など17の原理の提案を行った。さらに、3では、活動の段階として起承転結の論理を例に挙げながら、歌を歌う活動の実際の例を検討し例示した。その結果として、指導案は多様な分析が可能であることが理解され、今後の活動アナリシスの課題が提示された。This article tries to suggest ideas for the frame of studies on the kindergarten education methodology. That is, most of studies has depended on the child care site. In a word, the method of the kindergarden education has depended on intuitive judgments of the individual those who had expert technique based on the experience. Therefore, objective clarification and the theory establishment have become difficult. In this sence, when the lag of the theory of the kindergarten education is clear, it is possible to catch. The, it proposes the teaching plan making using the activity analysis approach in this paper for following 3 subjects. 1,How is the child's activity abundantly imaged, 2, What is the principle of the activity of the child, and it arranges, and 3, The stage of child activity. In one, it proposed to make the image of the acivity abundant by assuming the understanding of the activity as the river, the visit to the source, and toward the mouth of a river. It is included to understand the activity done repeatedly in the teaching plan original more first in this proposal. In two, it proposed the priciple of 17. The principle etc. including not only principle of enjoy but aiso if principle and principle of inner activity. In addition, four stage exemplified the actuality as a stage of the activity like the singing activity in three. As a result, the teaching plan was understood various analyses were possible, and the problem of the activity analysis in the future was presented.
- 2007-03-31
論文 | ランダム
- 「哲学」をめぐる争い--ピロソピアーとは何であったのか (特集 哲学とは何か)
- 哲学とは何か・哲学史とは何か (特集 哲学とは何か)
- 哲学とは何か--科学と哲学のあいだ (特集 哲学とは何か)
- 特集 哲学とは何か
- 哲学とは何か