フィンランドの体育カリキュラム改革(Ⅰ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
こども学力調査(PISA)の結果を受けて,今や学力世界一の教育立国として注目されているフィンランドであるが,この国の学校体育の実態については不明の点が多かった。本研究では,最近出版され世界の学校体育を比較研究したUwe Pühse, Markus Gerber (Eds.) (2005),International Comparison of Physical Education: Concepts・Problems・Prospects, Meyer & Meyer Sport(UK) においてPilvikki Heikinano-JohanssonとRisto Telamaが最近のフィンランドの学校体育の現状を報告した論文“Physical Education in Finland”をもとに学力世界一,教育立国フィンランドの学校体育カリキュラム改革の動向を検討するものである。特に本稿では,(1)フィンランド体育の政治的状況,(2)フィンランドの国家カリキュラムと体育,(3)体育プログラムの内容について検討する。In recent years, Finland is worthy of attention in the world why the country achieved the top of the world in PISA: Programme for International Student Assessment. However there are lots of obscure points of the present condition and the curriculum of school physical education in Finland. The purpose of this study is to examine the present condition and the curriculum of school physical education in Finland by reading of Pilvikki Heikinano-Johansson, Risto Telama(2005), ”Physical Education in Finland”, Uwe Puhse, Markus Gerber (Eds.), International Comparison of Physical Education: Concepts・Problems・Prospects, Meyer & Meyer Sport(UK), pp.251-271. The finding and discussions on the following topics are presented in this paper: 1. The Education System of Finland. 2. The political situation of P.E. in Finland. (1) More lessons for P.E. (2) The legitimization of P.E. (3) Time allocation for P.E. (4) The amount of P.E. compared with other subjects 3. Framework curriculum in Finland. (1) Promoting students’healthy and physically active lifestyle (2) Evaluation of the P.E. learning process 4. Content of P.E. programs.
- 2009-09-30
論文 | ランダム
- 多摩川清掃工場プラント更新工事の概要
- 十八世紀ヨーロッパに関するヒューム国際関係認識の二面性について (特集 近代ヨーロッパの社会思想を再考する)
- 新しいオランダ国籍法について
- 調合亜鉛製造工程の改善 (平成4年度全国鉱山・製錬所現場担当者会議講演集) -- (製錬)
- 684 スリットノズルから流出する溶融金属の落下挙動(電磁気冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)