身体障害者の母親の「発達」 : セルフ・エスティームを中心とした2事例を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
身体障害者とその母親は一般にセルフ・エスティームが低く見られがちであるが、一概にそうではない。2組の障害者とのその母親に対しインタビューを実施し、質的に内容の分析を行った。その結果、障害者の母親は障害児出生によってセルフ・エスティームが一時的に低くなるが、それ以降の育児経験や周囲の環境によって、それぞれの行動規範を形成する。規範によってたくましさが生まれ、あきらめ経験とその回復の繰り返しにより、セルフ・エスティームも上下すると考えられ、人間的な成長を果たしていく。障害者自身は、母親の心理状況に少なからず影響されるが、それだけが彼らのセルフ・エスティームを規定するのではなく、自己主張する体験などによって、自立を計ることができる。
- 2002-02-15
論文 | ランダム
- マルチメディアの活用医用画像の保管・伝送への利用 (特集第3部 マルチメディア)
- Src family of tyrosine kinases and Smads mediate TGF- β - induced smooth muscle cell differentiation in 10T1/2 cells
- 10044 ウォーターフロントにおける土地区画整理事業の特性に関する研究 : 換地計画に着目して(土地利用,海洋)
- 会員のページ 室内環境学会と生物劣化研究会に参加して
- 10029 ウォーターフロントにおける土地区画整理事業のあり方に関する研究 : (その4)「道路設計」の留意事項(ウォーターフロント計画,海洋)