学習障害児の社会的問題解決能力に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、学習障害児がソーシャルスキルの使用を困難とする原因について社会的スキルの生起過程モデルに沿って考えた。LD児群と健常児群に質問紙を使って仮設の問題場面を提示し、問題解決方法について質問した。得られた回答を検討した結果①LD児は体験の内容を分類しデータベースに蓄積しにくく、また新しい問題場面を解釈する時にデータベースを検索する力が弱いため、データベースが活かされない。②LD児は問題場面に対して、自分の気持ちを言語化しにくく、自分の感情の理解が不十分であることが場面状況の理解を難しくしている。③LD児は問題場面によって有効な解決方法を導くことができなかった。しかし、提示された問題解決方法から有効と思われる方法を選択すると健常児群と同じような傾向を示した。また、社会的スキルの生起過程は循環的に起こっているので、このように過程の一部でトラブルが起きると全体に影響し、LD児にとって生起過程で起こる様々なトラブルのためにソーシャルスキルの獲得や使用が困難になると思われた。This study discussed the reasons why some students with LD have difficulties in using social skills. The total number of 60 students in grade 5-6, including 10 students with LD, answered a questionnaire to show their problem-solving strategies in 6 situations with interpersonal conflict. The answers of the students with LD were analyzed in comparison with the others. The results suggested that the students with LD tend to, ①find it difficult to classify their experiences and accumulate them into their database, and also cannot use the database efficiently because they have difficulties in referring to it when they meet new situations; ②understand their situations inappropriately because they have trouble in verbalizing and understanding their own feelings; ③have difficulties in finding the suitable solutions when they face certain interpersonal conflict situation, although they have tendency to choose the same strategies as the other students when there are choices of the solutions. These results indicated that a trouble in one part of process of social skills model may influence the whole process, because it occurs in circulation.
- 2000-12-25
論文 | ランダム
- RT1 子どもをとりまく生活課題と「授業経験」を問い直す(ラウンドテーブル,日本家庭科教育学会第49回大会報告2006)
- 249. 膝前十字靱帯再建術後の膝伸筋・屈筋力に自家半腱様筋および薄筋腱採取が与える影響
- 19.高齢者の広範腸切除の1治験例(第736回 千葉医学会例会・第1外科学教室談話会)
- 関節軟骨の組織培養に関する研究--培養軟骨組織の光学および電子顕微鏡的観察
- 関節軟骨の組織培養に関する研究--特に軟骨細胞の培養と再構築について