ライフストーリー・インタビューの世代間学習としての可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究ノート/Notes特に社会への移行期にある若者にとって,年配者の生き方に触れることは,自らの生き方をデザインする上で重要な学習機会となるのではなかろうか。とはいえ,老若の自然な交流が家庭や地域社会で失われている今日,こうした世代間のコミュニケーションを促進するためには,何らかの取り組みが必要である。本論では、そうしたアプローチとしてライフストーリー・インタビューに注目する。ライフストーリー・インタビューは質的研究・調査法の一つとして最近注目されているが,本論では,その生成的意味に注目することによって,それを通した世代間学習としての可能性について検討を試みる。具体的には,日本と米国の大学で実施された中高年へのライフストーリー・インタビューの実践を取り上げ,インタビューを通じていかに世代間のコミュニケーションが可能になり,そこから大学生が何を得るのかについて分析することを試みる。I suppose that young people who are going out into the world from school still learn how to design their lives from the life stories of older people. Today, we need some approaches to promote such intergenerational communications because it is getting harder for young people to communicate with older people in families or in communities. In this paper I introduce “life stories’interviewing” as a tool to promote intergenerational communications. While “life stories’ interviewing” has recently been taken notice of as one of the approaches for qualitative research, in this paper I discuss intergenerational learning through such interviewing by concentrating my attention on their creativity. Through studying cases of “life stories’ interviewing”regarding older people as practiced in U.S. and Japanese college courses, I explain how to promote communications between young and old and what intergenerational learning undergraduate students have gained through “life stories’ interviewing.”
- 2010-03-30
論文 | ランダム
- 経営戦略研究と産業組織研究--M.ポーターの競争戦略研究をめぐって
- 人体近傍電界通信技術「レッドタクトン」におけるファームウェア技術 (特集 ヒトとモノ,ネットワークをつなぐヒューマンエリアネットワーク技術の動向とビジネス展望)
- 経営戦略と組織分析--H.ミンツバーグの組織布置論に即して
- 企業/市場と組織経済論(1)Williamsonの取引費用理論をめぐって
- 経営戦略と組織経済学--Barnard理論の展開過程をめぐって