高知県須崎市で夏季(7~9月)にみられた気温変化の特徴 ―分岐した海風の進入―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
土佐湾に面する高知県沿岸部の須崎アメダス地点で夏季(7~9月)の日中の気温変化に珍しい二つ山型の形状がみられた.すなわち,正午頃の気温ギャップを中心として,その前後に気温ピークを持つという特徴を示した.この二つ山型の気温変化はアメダスデータの精度(10分値)を考慮すると1995年からみられ,14年間のアメダス気温データの解析から夏季に約10日/1年の割合で出現している.その出現状況を吟味し,その原因を検討した結果,「分岐した海風」が須崎の南西方向から遅れて進入したことによると考えられる.A new two mountain- type form was found in temperature change of the daytime of a summer (from July to September) at the Susaki AMeDAS point of the Kochi area along the shore facing the Tosa bay. That is, the characteristic of having a temperature peak before and after that centering on the temperature gap at about noon was found.Taking into account the precision of the AMeDAS data (10 min data), this two mountain type temperature change was found from 1995, and has appeared at a rate for about ten days / one year from the analysis of the AMeDAS temperature data for 14 years in the summer. Examining the appearance situation and as a result of considering its cause, it would be due to the "branched" sea breeze which advanced behind in time from southwest area of Susaki.
- 2010-02-26
論文 | ランダム
- Mesonephroma ovariiに関する歴史的背景と組織発生について
- 米沢盆地西部における小村落の構造 : 川西町高豆蒄・黒川地区を事例とした耕地所有形態の分析と社会構造を中心として(地理学研究 野外実習報告)
- 16.CTガイド下針生検にて術前診断可能であったBALT Lymphomaの1手術例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 健康スポ-ツ科学の教育システムと展望 (健康スポ-ツ科学の展開)
- ライプチヒのパサージュ空間に関する研究 : その1 平面形態パターンと施設用途の構成(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)