計算錯誤について(二) : ドイツ法を中心にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第一章 はじめに / 第一節 問題の所在―計算錯誤を取り上げる意義 / 第二節 本研究の検討範囲及び検討方法 / 第二章 ドイツにおける計算錯誤についての議論 / 第一節 計算錯誤前史 / 第二節 BGB制定後の学説及びRGの判例(以上、99号) / 第三節 学説の進展とBGHの判例 / 第四節 小括 / 第三章 おわりに / 第一節 日本法への示唆 / 第二節 今後の展望(以上、本号)
- 2010-02-26
論文 | ランダム
- 4L-5 ファイル機能を有さない軽量プログラム言語(要求定義とプログラミング言語・設計・実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 4L-1 フレームワークを用いたJavaWebアプリケーション自動生成システムの試作と評価(要求定義とプログラミング言語・設計・実装,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- A-22 当科における鏡視(補助)下手術(検査)894例の術中、術後合併症の検討(鏡視下手術の合併症予防の工夫)
- 胆道閉鎖症術後大量ステロイド療法ノ有用性についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 30.巨大仙尾部奇形腫切除におけるLigaSureの使用経験(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)