公的組織の人的資源の管理と管理会計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,公的組織の人的資源の管理と管理会計について論じる。まず,人件費に関する議論を概観し,若干の考察を行う。そののち,管理会計の観点から責任会計の構築が重要であることを述べ,動機づけや組織の価値観との関連を検討する。そして,これらの管理に管理会計手法が活用できることを述べる。ここでは,プロセス分析と業務の標準が活動基準管理(ABM)に,さらにはバランスト・スコアカード(BSC)につながることなどを検討する。また,行政サービスの原価計算の意味を考察し,多くの公的組織ではコスト構造の可視化が重要であることを述べる。さらに,ほかの行政改革的ツールとの関係を整理する。
- 2010-03-18
論文 | ランダム
- ペドロジー研究の発展と定着に向けて
- 27 十勝畑作地域における排水効果の発現経過と展望(北海道支部講演会)
- Rimmend vacuole myopathyのチトクロームc酸化酵素欠損線維
- 都市計画提案制度の運用と活用に関する研究(都市計画)
- 「水の都」新潟における掘割の喪失過程について(都市計画)