教材 新旧地形図から読む信州・塩尻の近現代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は近代から現代にかけての4枚の新旧地形図を「読む」ことで,信州・塩尻がいかに変容していったのかを示す教材である。塩尻は近世以降の宿場町の面影や機能が近代期になっても残る一方で,近代の工業・農業生産の空間が立ち現れた都市でもある。近代から現代までの塩尻の変遷について,新旧地形図を読むことから理解し,地域を総体的に把握する際のきっかけを提示したい。
- 2010-03-18
論文 | ランダム
- 母音生成研究と観測技術の進展(母音研究 : Chiba&Kajiyamaから最新研究まで)
- 人の顔形と声質
- 音声生成の生理学的背景 (<特集>音声)
- 127 Dihydrodipicolinate synthase欠損Brevibacterium変異株によるスレオニンの生産
- ジヒドロジピコリン酸シンターゼ欠失低下型新スレオニン生産Brevivacterium変異株(微生物-遺伝, 変異, 育種-)