教師版SDQを用いた4-5歳児の特別な支援のニーズ調査 ―地域と連携した特別支援教育早期支援の取り組みの出発点としてー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
奈良教育大学特別支援教育研究センターでは特別支援教育に関する研究および地域の関係諸機関との連携に力をいれている。その一環で奈良市における「発達障害早期総合支援モデル事業(2007~2008)」の計画と実施にあたり、SDQ(Strengths and Difficulties Questionnaire)によるニーズ調査および分析について深く関与した。SDQによって、奈良市幼稚園、保育園在園児の約10%に発達面の支援ニーズがあることが明らかになり、特に男児において多動や行動面、さらに情緒面の問題を有することが多いことがわかった。さらに4歳児よりむしろ5歳児になって行動面の問題を生じる男児が少なからず存在することが示唆された。センターの専門性を生かして関係機関と連携しながら、早期からの支援ニーズの把握とその子どもへの具体的支援策を講じることが重要と思われた。
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- System Solution 農産物トレーサビリティ・システムの最新事例
- 五割以上がトレーサビリティシステム導入に積極的--導入には生産・GP相互の協力が不可欠 (鶏卵のトレーサビリティ(5))
- 「トレーサビリティ」という言葉の認知度は一九%--東京都生活文化局が「食品の購買意識に関する世論調査」の結果発表 (鶏卵のトレーサビリティ(5))
- 鶏卵のトレーサビリティ(5)
- 特集 企業経営とトレーサビリティ