森林経営と地球環境問題 : コモンズに関する理論的歴史的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地球環境問題で最も重要なテーマの一つに, 森林保全がある。従来は, ハーディンが「共有地の悲劇」の中で主張したように, 森林の所有形態が共有地(コモンズ) である場合に, 資源収奪的な経営となり, 森林や環境が破壊されてしまう, と考えられた。そのため, 1980 年代以降, 世界各国で共有地の分割私有化が進んだ。しかし既にハーディンは, 所有形態が私有でも, 資源収奪的な経営となって森林破壊が進むケースを想定していた。ハーディンが真に主張したかったのは, 公有化ないしは, 強力な政府による私的利益の制限による, 環境保全であった。だが現在の途上国では, 熱帯林を国有化している国も少なくないが, 森林破壊が進行している。よって, この複雑な難問を解決するための一助とするために, 収奪的森林経営と持続的森林経営について, 近世における歴史的事例を複数取り上げ, その類型を5 つに分類して検討した。その結果, 所有形態が私有か共有かは重要ではなく, 森林に対する排他的利用制限と利用期間の永続性があるかないかによって, 森林経営が収奪的か持続的かの相違が生じることが明らかとなった。
論文 | ランダム
- レポート&インタビュー 牛尾治朗氏が緊急提言! 日本は世界に貢献する義務がある。苦しくても威信を持って国際協力費は減らすべきではない
- 特集 ニッポンを復活に導く事業再生の肝
- 表紙の人 ヴィクラム・カント・ウパデアーエ(インディア・アクション・プラン社長兼CTO) インドのIT専門知識と日本のビジネス手法で日印の架け橋に (連続特集 BRICsと日本経済(第1弾)巨象・インド経済の担い手たち)
- 連続特集 BRICsと日本経済(第1弾)巨象・インド経済の担い手たち
- 表紙の人インタビュー 深堀圭一郎(ジャパンゴルフツアー選手会会長)「ツアー活性化のため選手一人ひとりが変わったということを体現していきます」