地域文化の現代的文脈-遠野市における検証を加えて-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
かつて日本における地域文化を生み出し支えてきた母体は、相対的に孤立した伝統的な地域共同体であった。もちろんそこで外部との接触が全くなかったわけではない。地域から地域へと渡り歩く旅の商人や遊行僧などによって遠い地の知識は伝えられたし、村や地域の知識人たちによって中央の都会で生産された知的情報が持ち込まれ、地域文化の在り方に影響を与えることもあった。また、長い歴史の時間のなかでは、人々の日々の活動において言葉や芸能が口伝えに伝えられ、接触性拡大伝播の形で同一系統のものが全国に広まることも生じ得たのである。しかし、その外部への開放性において、知識や情報が種々のメディアを通して日をおかずに、場合によっては瞬時に広まる今日の状況とは質的・量的に大きく異なることは言うまでもない。昔、シヴェルブシュ(Schivelbusch, W.)は汽車の出現によって旅の状況が一変し、旅行者と風景との関わりが質的に大きく変化した状況を指摘した(シヴェルブシュ、1982、原著1977;吉見、1996、pp.27~28)が、今日ではそれに何十倍する技術的・制度的・思想的・情報的変革が地域文化を生産する母体やそれをとりまく諸状況に生じているのである。この小論は、こうした今日の地域文化をとりまく現代的文脈(コンテクスト)を、主として日本における地域文化の在り方を検討した文化地理学、文化人類学、民俗学など諸分野の研究成果をレビューしつつ整理・検討し、併せてユニークな地域文化を生産してきた岩手県遠野市の状況からその論点を検証しようとしたものである。本稿は個々の論点について特に新しいことを言おうとするものではないが、「地域文化のコンテクスト」という視点から既存の論点を配列・整理することにより、今日の文化的状況の本質の一端がより鮮明に浮かび上がることを期待したい。
- 2008-03-21
論文 | ランダム
- 世界製薬企業決算速報 世界主要製薬企業09年決算分析(1)
- 韓国の薬事法と臨床試験関連規定およびそれに対する対応 (特集 製薬企業の抑えるべきアジア各国の薬事法)
- 日本社会事業大学名誉教授 小川政亮さんに聞く 権利としての社会保障の歴史と展望 (特集 社会保障の対決点)
- P-0081 婦人科病棟入院患者における高度および中等度催吐性プラチナ製剤誘発性の消化器症状に対するアプレピタントの有効性(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 長期間投与されたテイコプラニンのトラフ濃度と腎・肝機能障害発生率との関係(一般演題(口頭)38,TDM・投与設計(2)・薬物療法(3),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)