大学生の学習方略使用と達成動機, 自己効力感の関係 <論文>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 生きる力の育成の観点から, 自己調整学習(Zimmerman, 1986, 1989)に関心が集まっている。自己調整学習では, 学習方略をプランニングする過程が重要とされる。そこで, 本研究では, 達成動機と自己効力感が学習方略の使用とどのような関係にあるかを調べた。具体的には, 達成動機と自己効力感を測定し, それらの高低の組み合わせで学習者を4つの群に区分して, それぞれの群の学習方略使用を比較した。調査の結果, (1)自己充実的達成動機の高い学習者は, 低い学習者よりも, 抽象的学習方略(例: 授業中先生の話をよく聞く), 基礎的学習方略(例: 覚えたい内容に線を引く), 自己調整的学習方略(例: 自分で自分の成果をほめる)を使用すること, (2)競争的達成動機の高低のみでは, 学習方略の使用について説明が困難であること, (3)自己効力感が高い学習者は, 低い学習者よりも抽象的学習方略, 基礎的学習方略, 自己調整的学習方略を使用するのに対し, 自己効力感の低い学習者は不適応的学習方略(例: 一夜漬け)を使用することが示唆された。これらの結果を考慮することによって, 学習者の適性に応じた学習指導が可能になり, 自ら学ぶ力の向上に貢献できることを考察した。
- 2010-03-31
著者
関連論文
- 認知カウンセリングによる一次方程式の文章題解決へ向けての個別学習援助
- 認知カウンセリングによる個別学習援助 : 学習方略の習得に向けて
- 大学生の学習方略使用と達成動機, 自己効力感の関係
- ストレス脆弱性克服に挑む教育科学 : ストレス状況において大学生が求める大学教員からの支援
- ケータイ小説の書式が読みやすさと印象形成に及ぼす影響
- DRMパラダイムを用いた虚再認の生起に及ぼす環境的文脈の効果
- 教育実習生のストレッサー, 自尊感情および抑うつの関連の検討
- 労働者の肯定的再解釈コーピングを促進する要因に関する縦断的検討
- 大学生のソーシャルサポート提供に関連するソーシャルスキルの探索
- 大学新入生のソーシャルスキルが,入学後の友人サポート,抑うつ,孤独感に及ぼす影響
- 自由再生課題における環境的文脈依存効果の検討 : 環境的文脈の目立ちやすさと文脈依存効果との関係
- 音読と黙読が文章理解におよぼす効果の比較 : 読み方の指導方法改善へ向けて
- 作動記憶容量と文章理解時の眼球運動の関係
- 保持期間が書記的手がかり再生課題における環境的文脈依存効果に与える影響
- 怒りを表象する単語の情動強度に基づく分類
- 朝鮮から考える 朝鮮の妓生、官妓の世界 (特集 性愛) -- (特集座談会 東アジアの遊女・遊廓から西鶴の性愛を考え直す--日本の遊女「ゆうじょ」 中国の妓女「ぎじょ」 朝鮮の妓生「キーセン」)
- 大学生におけるサポート提供者知覚が精神的健康に及ぼす影響 : エスティーム・エンハンスメント理論に基づく縦断的検討
- 大学生対象のストレスマネジメントプログラムの効果 : ソーシャルサポートへの介入
- 女子大学生の神経性食欲不振症傾向と社会的スキルおよびコーピングとの関連
- 大学生におけるソーシャルサポートの互恵性変化と抑うつとの関連 : 性別およびサポート機能別の検討
- 「バーチャル・ユニバーシティ」プロジェクトにおけるネットワーク利用授業に対する受講生の印象評定
- 『崔防伝』(上)
- 現代韓国の葬儀事情 (特集 東アジアの死者の行方と葬儀)
- 頻度評定に与える選択的注意の影響(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 漢字の頻度判断方略が認知時間に与える影響(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 常用漢字の主観的使用頻度と認知時間の関係(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 学習時の方向付け課題による再認の頻度効果の検討
- 遠隔対話における視覚情報の有無が言語的情報伝達過程に及ぼす影響(第三部(教育人間科学関連領域))
- 受講者の授業評価を指標とした双方向遠隔講義システムの評価
- 因果関係の推論は記憶を歪める : 聴覚刺激を用いた再認バイアスの検討(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 認知課題の遂行に及ぼす漢字の使用頻度の影響 : 出現頻度と主観的な使用頻度の比較
- 教員志望大学生の教授行動に関するメタ認知的知識の構造 : 中学校理科の自主学習教材の作成課題を通した検討
- にこにこルームの学習支援プログラムが教員志望学生の学習支援への態度や力量形成に与える影響 : 3名の学生の事例
- 説明文産出におけるメタ認知的知識の構造
- 受講者による授業評価を指標としたVOD教材の評価
- 日韓古典文学における男女の愛情関係ー『李娃物語』と『王慶龍伝』を中心にー
- 頻度判断方略の心的過程に関する研究の展望
- 目撃証言における凶器注目効果の検証
- 『崔陟伝』(下)
- 『春香伝』の「日本的改変」について
- 韓国青少年の学習場所の好みについて
- 〈論文〉19世紀韓国古典小説『布衣交集』と『玉楼夢』にみられる「知己」について
- 朝鮮文学の花・妓女(妓生) : 日朝遊女比較論の前提として (日本近世文学と朝鮮)