マルチモーダル・テクストとしての絵本 : 言語テクストと絵画テクストの関係性と類比性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は, 絵本をマルチモーダル・テクストとしてとらえ, これを構成する言語テクストと絵画テクストの関係性と類比性を具体的に記述し, 概念化する方法を探るものである。この過程で, テクストとテクスト言語学の概念の拡張をはかり, 画面・場面の概念を規定し, テクストを観察するレベルを設定する。本稿で提案した理論的な枠組みを実例に適用することで, その有効性を検討した。The purpose of this paper is to search for a methodological system of conceptualizing picturebooks, describing the relationship and the analogy between linguistic text and pictorial text of them. In this process, the domains of the text and the text linguistics are generalized, the concepts of page, spread and scene are defined, and the levels from which we observe the text are postulated. This theoretical system was applied to some picturebooks and the effectiveness of the proposed system was ascertained.
論文 | ランダム
- 腫瘍の細胞学的研究-1-
- Antiepileptic Drug-Induced Worsening of Seizures in Children
- Calcitonin gene-related peptide immunoreactivity in the trigeminal ganglion of Trimeresurus flavoviridis
- 真空蒸着膜の成長過程
- 知識形成と等化の原理