田村剛の景観の「発見」
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論では,景観は「開発」され「発見」されるものとして,内務省顧問,東京帝国大学教授の田村剛の景観に関する言動を実証した.岡山後楽園における田村の発言は,大名庭園の見方を提示し,近代後楽園像を「発見」した.また瀬戸内海国立公園における山頂からの大観も「発見」は,地元により「開発」され,それらが田村の基準にかなった場が編入されていった感がある.こうした主知的な風景への感性が,システム化され,規定されていく事例をあげ,景観工学の問題提起とした.
論文 | ランダム
- インドにおけるCSR活動のケース・スタディ^[○!R] : タタ,リライアンスとヒンドゥスタン・ユニリーバの事例
- 新しい日本型経営の探索 : 営利・非営利の垣根を越えて(日本型経営の新しいモデルを求めて)
- 授業イメージの変容に見る熟練教師の成長 : 自律的な学習を目指した日本語授業に取り組んだ大学教師の事例研究
- プライマリー・グローバリゼーション : もうひとつのグローバリゼーションに関する人類学的試論(「グローバリゼーション」を越えて)
- 高山岩男『世界史の哲学』をめぐる攻防 : 「近代の超克」再考(その7)