教育実習の現場から-体験的考察-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この稿は、教育実習現場を通しての体験的考察を述べたものであり、また今日の社会的背景を視点に入れて、今後の実習生像(教師)に触れたものである。実習生(教師)を教育理論の面から触れたものではなく、あくまで教育現場を通しての個人的な体験的考察である。教育実習は、実践を通しての学習である。言うまでもなく、人と人との触れあいが原点である。従って教える側の人間、実習生自身の持つ人間理解力や向上心、人間性を高める努力や、社会の流れ、教育の今日的背景等々、教育に関わる基本的なものを身につけておく必要がある。ここでは、特に教育と密接な関係を持つ社会的背景を考慮しながら、教育実習現場における課題の一部を考えてみたい。
- 1998-03-20
論文 | ランダム
- 主観経験の科学的分析は可能か : 思考と意識をめぐって
- ローマ法における支配人訴権について
- 心と脳の進化
- 『定家八代抄』と定家の詠歌との関係 : 本歌と参考・影響関係にある歌一覧
- バシリカ法典第一八巻第一章試訳