判決書教材を活用した人権教育 ― 大学における授業実践を中心に ―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学4年生を対象に実践した判決書教材を活用した人権教育の分析を通じて,その可能性と限界を明らかにするとともに,教員を目指す大学生に授業する意味を探った。判決書教材が持つ可能性と限界は表裏一体のものであり,それを克服するには,教師の力量を高めていくことが求められる。その点からも教員を目指す大学生に授業する意味は大きいといえる。
論文 | ランダム
- 親水性樹脂を用いた凍結劣化抑制の試み
- 夢楽洞絵馬における青色顔料の変遷について
- 鎌倉のやぐらで観察される装飾材料について
- 臼杵磨崖仏で観察される彩色表現について(2)屋外彩色文化財の現地分析法の展開
- 出雲地方中世〜近世壁画の使用顔料に関する研究