なわとび運動における「二人連鎖交互回しとび」の指導に関するモルフォロギー的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
なわとび運動における「二人連鎖交互回しとび」は学校体育のための運動教材として新しい可能性をもつ技である。しかし,この技を実践し伝播するために前提となる指導法は未開発の状況にある。そこで本研究では,「二人連鎖交互回しとび」のこれまでの指導実践で用いられてきた,動感形態の発生を促す教材を運動モルフォロギーの視点から検討し,それらの問題点を明らかにしようとした。その結果,この技を一緒に行うペアーのなわ操作と自己のなわ操作の両者の努力操作が志向され,さらに同時に,自己のなわ操作においてもなわを回すことによって感じられる抵抗感があるなかで,左手と右手の努力操作が志向されるような運動課題が,教材として適当であると考えられた。
論文 | ランダム
- 術後の再発にマイトマイシンC点眼が有効であった結膜上皮内癌の1例
- 29a-YM-7 Si/Ge/Si界面からのX線散漫散乱
- 癒着性斜視に対する羊膜移植
- 治療的レーザー角膜切除施行眼に対する白内障手術における術後屈折値予測精度
- X線回折を利用した半導体ヘテロ界面構造の研究 (原子レベルでの結晶成長機構) -- (成長表面と界面構造)