動学的一般均衡租税モデルと景気循環会計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the paper is to evaluate the degree to which Dynamic General Equilibrium Taxation (DGET) models account for Japanesemacroeconomic variable using Business Cycle Accounting (BCA). BCA can produce from endogenous variables (observations) four exogenous variables (wedges) in a dual way. The empirical analysis demonstrates that ourDGET model can succeed in producing labor wedges of BCA, but not investment ones. That is, it can explain intratemporal allocations between consumption and leisure to some degree, but not intertemporal allocationsin capital markets.この論文の目的は,動学的一般均衡租税(Dynamic General Equilibrium Taxation, DGET)モデルが,日本経済のマクロ変数をどれだけ説明しているかを,景気循環会計(Business Cycle Accounting, BCA)を用いて評価することである。 BCAによって,内生変数である観測値から,ウェッジと呼ばれる4つの外生変数が双対的に作り出される。得られた結論は,DGETモデルは BCAの労働ウェッジを作り出すことに成功しているが,投資ウェッジを作り出せていない,ということである。つまり,同時点内での消費と余暇の配分についてある程度説明しているが,資本市場での異時点間の配分については説明力が乏しいことが明らかになった。
- 2009-09-15
論文 | ランダム
- 居心地のよい居間照明に関する高齢層と青年層との評価構造の比較
- 77.居間照明における居心地よさの意味 : 高齢層と青年層の比較((7)照明デザイン)
- 54.壁面と光の色が雰囲気・明るさ感などに及ぼす複合的影響((5)照明計画)
- 93.住宅において光源の種類が色の見え方に及ぼす影響((8)視覚心理・視覚生理)
- 40170 光源の種類が視対象の見やすさに及ぼす影響に関する研究(グレア・明視性,環境工学I)