クリニカルパス評価のためのプログラムの作成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれはパスを評価するための基礎データー(①パス毎の使用件数、②症例毎のパス開始から終了までの日数と在院日数、③パス毎のバリアンス発生までの日数、④バリアンスの種類)と病歴管理システムと連動するパス評価プログラムを作成し、評価に必要な基礎データーの算出を自動化することができた。
- 2004-12-01
論文 | ランダム
- 第53回日本文学協会国語教育部会夏期研究集会基調報告 授業をひらくの可能性--文学教育の根拠
- 〈読むこと〉の忘れもの--〈わたしのなかの他者〉の問題の問題化へ (特集 日本文学協会第54回大会報告(第1日目))
- 展望/一〇〇年目の「国語科」--学習指導要領の改訂と「酒鬼薔薇聖斗」
- 「ブ-メラン」問題は超えられたか--佐藤学氏の二著、『カリキュラムの批評』『教師というアポリア』における難問
- 「天地返し」のために : いま,の力を問い直す (「読むこと・教えること」の力 : 文学研究・教育を問いなおす)