健康科学調査研究報告書
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道が平成2年に設置した「保健環境に関する試験研究機関のあり方懇話会」の報告において、今後の当所の調査研究課題として健康科学に関する研究機能の充実が提言された。当所ではこれを受け、平成7年度から第一次及び第二次「健康科学調査研究事業」に着手し、所内の様々な研究分野の知識と技術を横断的に活用して道民の健康つくり施策の推進に役立てた。本報告書は、平成10年度から12年度までの3年間に実施した第二次「健康科学調査研究事業」で得られた成果をまとめたものである。実施した調査研究は以下の4課題である。Ⅰ食物アレルギーに関する調査研究Ⅱシラカバをはじめとする道産樹木に含まれる樹液の免疫増強作用に関する研究Ⅲシラカバ花粉を中心とした空中花粉の飛散情報に関する研究Ⅳ温泉水と健康維持・増進に関する基礎的研究
- 2002-11-29
論文 | ランダム
- プラスチドの構築と分化の分子機構--DNAメチル化による遺伝子の発現制御
- Viva!ポリフェノ-ルオキシダ-ゼ
- LukretiaとL′Innocence
- 誰がインシュリンを発見したか--Michael Bliss「The Discovery of Insulin」の書評にかえて(話のエンザイム)
- デンプン性穀類種子におけるα-アミラ-ゼの生成