急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔に対する心内膜パッチを用いた左室形成術の一治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔(以下、VSP)に対する外科治療は、現在ではDavidらの提唱したendocardial patch with infarct exclusion(Komeda-David法)が一般的であり、また手術時期に関しては可及的早期に施行するのが通例となっている。しかし、心筋梗塞後急性期には梗塞部心筋は脆弱で、同部の縫合不全により遺残短絡が発生することが以前より指摘されている。術後の遺残短絡の有無が早期成績に強い影響を及ぼすため、これをなくすことは手術成績の向上につながると考えられる。今回、血行動態が安定していたため発症2週間後に手術を施行し良好な成績を得た症例を経験した。このように術前安定した血行動態の症例では、梗塞部心筋が安定化する発症10日目以降の待機手術も考慮すべきと考えられた。
論文 | ランダム
- Comparison of Chitinase Isozymes from Yam Tuber : Enzymatic Factor Controlling the Lytic Activity of Chitinases
- Transfer of Cadmium Ion Instilled Intratracheally into Rats and Its Effect on Lung Essential Elements
- 展望 財団法人くまもとテクノ産業財団産学連携推進センターにおける研究開発事業 (〔日本材料試験技術協会創立50周年記念事業〕熊本シンポジウム特集)
- 医療ビジネスは医療の公共性を損なうか--病院の外に広がる医療ネットワ-ク化の功罪 (激化する医療ビジネス戦争)
- 曲り角に立つ医療費問題を考える--医療保障の枠内で解決は困難