ウリナスタチン膣坐薬を使用し妊娠期間の延長が認められた切迫流早産の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
妊娠21週および22週で子宮口が開大し胎胞の形成が認められた切迫流早産の2例を経験した。経膣超音波による子宮頚管の観察や早産マーカーである顆粒球エラスターゼ、癌胎児性フィブロネクチンを測定することで早期に切迫流早産と診断することができた。子宮収縮抑制剤、感染の予防および治療などの膣炎の治療法に加えて、ウリナスタチン膣坐薬による局所の抗炎症療法を併用した結果、妊娠期間が延長され生児を得ることができた。
論文 | ランダム
- 燃料電池とバイオマス(2)溶融炭酸塩形燃料電池の普及拡大に向けて
- 低カタラーゼ血液症および無カタラーゼ血液症の螢光抗体法による研究およびヘモグロビン酸化に関する研究-1,2-
- 2A-4 歴史的道具を用いた数学的活動による授業研究 : ガリレオの軍事コンパスを題材として(2A数学I,高等学校,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 68)循環器疾患におけるマグネシウムに関する研究(第1報) : 健常人の血漿,および赤血球マグネシウム濃度について : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 木質弾性舗装材"LP舗装"について