UoQ : ジェスチャ認識を用いた映像体験環境
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ただ歩きながら目にする風景の移り変わりを, 泳ぐという行為で置き換えてみたらどうなるのだろうか.本論文では, そのような身体運動に伴うさまざまな視覚体験を, コンピュータを用いて置換する試みを提案する.両腕に装着された反射板で参照光を反射し,その反射光を天井から吊るされたCCD カメラで観測する.次に, 観測された反射光を画像処理して腕の動きを計算し, その動きの変化にあわせて, 投影されるビデオの再生速度を制御し, 動画の中を泳いでいるような感覚を体験させる.日常的な光景を撮影した映像を泳ぎという動作を通して体験することにより, 無意識のうちに我々の行動に影響を与えている重力や, 身体そのものについて考えるきっかけを与える場を, この作品は提供する.What will be affected if the scenery seen with a walk is replaced by the act of swimming? We propose a method of replacing various vision experiences accompanying such body movement by means of computer. Reference light is reflected with the reflector with which both arms were equipped, and the reflected light is observed with the CCD camera hung from the ceiling. Next, the motions of arms are analyzed by means of image processing, and then the speed of video is controlled in accordance with change of the motion. Therefore, an audience may feel swimming in the video. By experiencing the everyday scene through the operation "swimming", our work will offer to reconsider the gravity that has affected our action while it is unconscious, and the body itself.
- 2003-12-25
論文 | ランダム
- 各種構造学習法の構造化および汎化能力の比較
- Some Observations in the Use of Sentence Final Particles by Japanese Native Speakers in a TV Program : Their Choice of the Particles and Interpretations of their Pragmatic Implications
- 海坊主の独り言(その2)
- 「志のひと」であり続けること(文芸時評)
- リアリズムの問題,その他(文芸時評)