平成18年飯田下伊那地方におけるスギ・ヒノキ花粉飛散状況について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
飯田保健所では、花粉症予防対策事業の一環として、平成5年からスギ・ヒノキ花粉飛散量調査を、平成7年からはアレルギー性鼻炎患者数調査を実施している。平成18年の調査では、飯田下伊那地方のスギとヒノキの花粉飛散量は、いずれも平均より少ない状況であった。また、スギ花粉は、飛散開始日が調査開始以来5番目に早く、飛散のピークも2月下旬にみられ、平均より早い飛散開始であった。アレルギー性鼻炎患者数調査では、初診患者数は少なかつたが、再診患者数については花粉飛散量の非常に多かつた昨年に次ぐ多い状況であった。
論文 | ランダム
- フランチャイズ契約と会計情報システム-1-
- 報告利益の最大化仮説,最小化仮説および平準化仮説
- 道徳的陥穽の危険とスチュワ-ドシップ会計
- 2-3 脂質の土壌腐植画分中での分布(2. 土壌有機および無機成分)
- 外部会計情報分析のフレ-ムワ-ク--エ-ジェンシイ理論からの展望