p-C6H4Cl2の35Cl-NQRによる構造相転移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パラージクロベンゼン(p-C6H4Cl2)の温度変化に伴う構造相転移について35Cl-NQR周波数の測定を行った。それにより,高温で安定なβ相から室温域で安定なα相への転移の様子が,またα相やβ相から低音域で安定なγ相への特異な振る舞いと結晶作成法が明らかになった。ここでは表題物質の高温側から低温側とその逆の転移の場合について35Cl-NQR周波数に注目して構造相転移の様子を述べる。 As regards structural phase transition 35Cl-NQR frequencies on para-dichlorobenzene (p-C6H4Cl2) occurring with a temperature change, we measured the frequency of 35Cl-NQR. The measurement clarified how the frequencies transist from β-phase stable at a high temperature to α-phase stable at rom temperature and how exceptionally they may change from α-phase and β-phase to γ-phase. In the present article, paying special attention to both the degree of intensity and the range of absorbency of 35Cl-NQR frequencies which transit from the high temperature of p-C6H4Cl2 to its low temperature, we explain the transiting aspect of structural phase transition.
論文 | ランダム
- 磁気ヘッド材料 (機能性セラミックスの設計) -- (機能性セラミックスのケ-ススタディ-)
- 粉体(原料) (機能性セラミックスの設計) -- (合成法の設計)
- 無機化学--メスバウア-分光法による表面の研究 (1980年の化学-9-)
- 化学工業の新しい展開に向けて-5-ファインセラミックス
- セラミック半導体における微量添加成分と格子欠陥 (純度と微量成分)