スピノザにおける「第三種の認識」 : 神および人間精神の自己認識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スピノザ哲学において、人間の自由は至福としての神への知的愛によって獲得されるものである。そして、この神への知的愛は「第三種の認識」あるいは「直観知」と呼ばれる認識において実現する。本稿では、この第三種の認識特徴として「起源性」、「個別性」および「直観性」を取り上げ、それらの意義の解明を試みる。そのために、『エチカ』の読解を通して、特にスピノザにおける精神の永遠性とコナトゥスの概念に注目して考察を行なう。スピノザにおける第三種の認識は、神の自己認識であるとともに人間の自己意識を意味している。神および人間は第三種の認識において、個別的な自己自身を直接に、起源としての神から、神の能力あるいはその現象であるコナトゥスを認識しているのである。In this paper I tried to understand Spinoza's concept of the third kind of knowledge. For this purpose I regarded the investigation into signification of three properties of the third kind of knowledge, and they are immediateness, individuality and ground of the truth. In order to solve this problem, I would consider propositions concerning the third kind of knowledge in his Ethica. And I would examine Spinoza’s thoughts of conatus and the eternity of the mind. In Spinoza’s philosophy, the third kind of knowledge signifies self-knowledge of God and human mind. Through their self-knowledge, each of God and human mind recognizes immediately individual themselves in the identical potency of God
論文 | ランダム
- 染料転写型感熱記録方式の検討-5-錯体形成による記録像の安定化
- 染料転写型記録方式の検討-4-染料と結合剤樹脂との相互作用
- 小児脳波 (器質・機能検査とその評価--最新の機器診断) -- (機能診断)
- 耐光性の向上した感熱記録紙の開発
- 痙攣・意識障害 (実地医家のための小児応急診療)