退院支援事業における退院支援コーディネーターと保健所の役割を考える
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
長野県では、障害福祉計画において23年度までに230人の退院可能精神障害者の退院を目標としている。H15~18は、保健所を中心とした退院支援を行ってきた。H19からは、精神障害者退院支援コーディネーターを配置し、精神科病院への積極的働きかけにより、協力病院数はH18の10か所から27か所に増加した。また、入院している120人に対して支援を行い、51人が退院となった。また、10圏域全てに地域自立支援協議会に退院支援専門部会等が設置された。今後は、居住の場の確保をはじめ入院中から退院後の生活まで継続した支援が可能となるようネットワーク構築を推進していく必要がある。そのため、地域精神保健を担う保健所の果たす役割が重要となってくる。
論文 | ランダム
- ダム湖湛水初期の植物プランクトンの遷移
- 淡水赤潮形成についての新知見
- 疫学と生物学の融合 (特集 低線量放射線影響研究--これまでの10年を振り返り今後の展開を考える) -- (放射線の影響は線量率に依存する)
- 峰温泉と片瀬温泉(静岡県)の珪藻植生
- 酸性水域から得られた新種珪藻, Pinnularia paralange-bertalotii Fukush., Yoshit.& Ts. Kobay nov. spec.について