Na2SO4 and MgSO4 salts during the Holocene period derived by high-resolution depth analysis of a Dome Fuji ice core
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We analyzed the profiles of ionic chemical species in three 500mm sections of an ice core from Dome Fuji, Antarctica, dated 3.0, 8.9 and 13.3 kyr BP (before present), and compared the profiles to those in the surface snow. The 3.0 and 8.9 kyr sections are from the Holocene and the 13.3 kyr section slightly predates the Holocene. The analyses were done on 2mm thick slices within each section. At each depth, the primary ionic species were Na+, H+, Cl- and SO4^[2-]. The SO4^[2-], Na+ and Mg2+ levels varied with depth in each section over distances ranging from several millimeters to several centimeters. Also, the correlation coefficients between Na+ and SO4^[2-] and between Mg2+ and SO4^[2-] for each depth were 0.90 or greater, in contrast to the value of 0.59 or less in the surface snow (defined here as 0-3.4m from the surface). These results suggest that almost all Na+ and Mg2+ in the Holocene ice exists as Na2SO4 and MgSO4 salts, and the formation of these salts occurs not only in the atmosphere during transport, but also in the firn layer.
- International Glaciological Societyの論文
著者
-
藤井 理行
国立極地研究所
-
本堂 武夫
北大
-
Iizuka Yoshinori
Institute Of Low Temperature Science Pan-okhotsk Research Center Hokkaido University
-
Hondoh T
Department Of Applied Physics Faculty Of Engineering Hokkaido University
-
Fujii Y
National Inst. Polar Res. Tokyo
-
Hondoh Takeo
The Institute Of Low Temperature Science Hokkaido University
-
Hondoh T
Hokkaido Univ. Hokkaido Jpn
-
Iizuka Y
Department Of General Education Yuge National College Of Maritime Technology
関連論文
- はじめに
- Metamorphism of stratified firn at Dome Fuji, Antarctica : A mechanism for local insolation modulation of gas transport conditions during bubble close off
- 第25次南極地域観測隊内陸調査および旅行報告
- Constituent elements of insoluble and non-volatile particles during the Last Glacial Maximum exhibited in the Dome Fuji (Antarctica) ice core
- Analyses of Ice Core Data from Various Sites in Svalbard Glaciers from 1987 to 1999
- Laboratory experiments and thermal calculations for the development of a next-generation glacier-ice exploration system: Development of an electro-thermal drilling device
- Intra-annual variations in atmospheric dust and tritium in the North Pacific region detected from an ice core from Mount Wrangell, Alaska
- 科学通信 科学ニュース:氷床コアの精密年代測定からミランコビッチ理論の検証へ--氷期-間氷期サイクルは北半球日射量に支配される
- P112 アラスカ・ランゲル山へ輸送された成層圏起源トリチウムの対流圏移流時期及び交換場所の特定
- 南極氷床コアから探る過去の地球環境
- 極域アイスコアに記録された地球環境変動
- P350 アラスカ・ランゲル山へ輸送される空気塊の起源と雪氷コアデータの比較
- D458 雪氷コア中のダスト濃度に基づく降雪量の季節配分の復元 : アラスカ・ラングル山の事例(降雪・気候,雪氷圏と気候,専門分科会)
- ネパールヒマラヤ, クンブ地域での過去30年間の山岳永久凍土の縮小
- ロシア・アルタイ山脈ソフィスキー氷河におけるアルカン類の濃度、沈着量、発生源変動
- 南極の氷に記録された過去32万年の気候と環境の変化
- Periodicities of palaeo-climatic records extracted from the Dome Fuji deep core
- P134 アラスカ・ラングル山の雪面と大気のダスト変動及びそれに基づく雪氷コアのダスト解析
- C101 グリーンランド内陸氷床での大気、降雪サンプリング(物質循環I)
- P281 グリーンランドNGRIPおよび南極ドームふじ深層氷床コア分析による過去11万年にわたるメタン濃度の変動とその要因の推定
- D201 南極ドームF氷床コアから推定した過去32万年間の大気エアロゾルの光学的厚さ(物質循環I)
- 南極氷床コアから過去の気候・環境変動を解読する
- 極地の雪中微量元素
- 雪氷圏は縮小している (特集 地球温暖化をよむ--IPCC第4次報告書から)
- Antarctica and Global Change : Interactions and Impacts国際シンポジウム報告
- 50年を迎えた南極観測 (特集 南極--南極観測における測量50年の歩み)
- 2004S-OS3-3 天然ガスハイドレート生成プラントの技術開発(オーガナイズドセッション(OS3):天然ガスハイドレートチェーンに関する現状技術と将来性について)
- D214 黄砂と成層圏-対流圏輸送の同時発生,及びその空気塊のアラスカ・ランゲル山への輸送 : 2001年4月の事例解析(エアロゾル)
- 氷の物理化学に関する国際会議(PCI 2006)参加報告 : International Symposium on Physics and Chemistry of Ice : PCI
- 水分子の四面体配置
- クラスレートハイドレート
- 氷の塑性異方性と転位 : 立方晶 I_c 構造がもたらす六方晶 I_h の特異な物性
- ポリモーフィズム
- 立方晶氷 I_c
- P119 南極Dome Fuji氷コアから得られたメタンスルホン酸塩の生成過程
- 第二期Dome Fuji氷床コアプロジェクトに用いる光学層位記録装置の開発
- 22pXF-7 高圧下でのメタンハイドレートの NMR 遮蔽定数の計算
- 28pZB-5 分子軌道法によるガスハイドレートの NMR 化学シフトの計算 II
- Physical properties of the Dome Fuji deep ice core
- 氷床コアの物理解析研究の現状と課題
- 固体内拡散による氷からガスハイドレートへの反応 : その場観察I
- 寄稿 白い大陸「南極」の全容 (特集 極地)
- ローガン山のキング・コルにおける2002年の氷コア掘削
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- Improvements to the JARE deep ice core drill
- Deep ice core drilling to 2503m depth at Dome Fuji, Antarctica
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- 18aTG-1 非経験的分子軌道法による氷結晶中の気体の拡散に関する研究III
- Incoherent Inelastic Neutron Scattering of Clathrate Hydrates (Proceedings of the 1st International Symposium on Advanced Science Research(ASR-2000), Advances in Neutron Scattering Research)
- 25pYP-9 非経験的分子軌道法による氷結晶中の気体の拡散に関する研究II
- D355 南極およびグリーンランド氷床で採取されたフィルン空気の酸素濃度とそれにより推定された地球規模の二酸化炭素収支(物質循環III)
- Linking Antarctic glaciochemical records to past climate conditions (scientific paper)
- A bipolar comparison of deep ice cores from Antarctica(Dome Fuji)and Greenland(GRIP) (scientific paper)
- Ice core processing at Dome Fuji Station, Antarctica
- Regional characteristics of chemical constituents in surface snow, Arctic cryosphere
- ロシア・アルタイ山脈ソフィスキー氷河で2001年に掘削した25.3mコアの層位と粒径
- Seasonality of isotopic and chemical species and biomass burning signals remaining in wet snow in the accumulation area of Sofiyskiy Glacier, Russian Altai Mountains
- Meteorological observations on Sofiyskiy Glacier, Russian Altai Mountains
- 冬季シベリア地域における重金属沈着量の評価
- 2H0945 冬季シベリア地域における重金属沈着量の評価
- Chemical characteristics in a 22-m ice core on the Belukha Glacier, Russia
- レーザートモグラフを用いたNGRIP雪氷浅層コアの堆積構造解析
- 氷床深層掘削ドリルの開発 (III)
- 氷床深層掘削ドリルの開発 (II)
- 氷床深層ドリルの開発
- 第 37 次南極地域観測隊越冬隊報告 1996-1997
- 東シベリア, スンタル・ハイアタ山脈の近年の氷河変動
- ロシア連邦サハ共和国スンタル・ハイアタ山脈のNo. 31氷河に関する予察研究
- 環境の異なる氷河地域における雪氷試料の電気伝導度とpH(英文)
- カナダ、ユーコン準州マウントローガンにおける2002年の雪氷研究
- 第7回国際南極雪氷シンポジウム報告
- 南極ドームふじ深層コアに記録された氷期サイクルにおける気候および陸海域環境変動
- 南極の積雪試料を用いたエル・チチョン火山1982年噴火に伴う 二酸化硫黄放出量の推定(英文)
- 極地の雪中微量元素
- ロシア・アルタイ山脈ソフィスキー氷河における日本-ロシア共同雪氷調査の概要(2000、2001)
- Ice core drilling on the southern slope of the Nepal Himalayas
- Na2SO4 and MgSO4 salts during the Holocene period derived by high-resolution depth analysis of a Dome Fuji ice core
- High-time-resolution profiles of soluble ions in the last glacial period of a Dome Fuji (Antarctica) deep ice core
- 雪氷表層メカニカルドリルの切削特性
- 南極H15雪氷コアに記録された過去300年の火山シグナル
- General tendencies of stable isotopes and major chemical constituents of the Dome Fuji deep ice core (scientific paper)
- 雪氷試料の化学解析-アルファ線波高分析法を用いた雪氷中 210Pb の高感度測定-
- Reconstruction of the atmospheric CO2 concentration history from an Antarctic deep ice core, Dome Fuji using a wet extraction technique: analysis procedures,dating of air in ice and concentration variations (scientific paper)
- A 320 k-year record of microparticles in the Dome Fuji, Antarctica ice core measured by laser-light scattering (scientific paper)
- Dating of the Dome Fuji, Antarctica deep ice core (scientific paper)
- 南極域における合成開口レーダー (SAR) 画像の雪氷研究への応用
- 南極エアロゾル中のモノおよびジカルボン酸とオキソカルボン酸
- ロシア・アルタイ山脈ソフィスキー氷河における雪氷観測
- 南極東クィーンモードランド内陸氷床における雪の雪氷学的ならびに化学的特性(英文)
- パタゴニア氷河研究の萌芽 : 1960年代の学術探検
- 氷床・氷河のコア解析による年代推定方法
- 北アルプス, 内蔵助雪渓の氷体部に存在する縦穴の分布と形状
- ネパール・ヒマラヤ, クンブ地域およびムクト地域における永久凍土 : ネパール・ヒマラヤ氷河学術調査隊業績, No.79
- 北半球における山岳永久凍土の分布と環境条件
- ネパールヒマラヤの構造土 : ネパールヒマラヤ氷河学術調査隊業績 No.2
- 南極雪中の微量元素
- ICP質量分析計による南極雪中の微量元素分析
- 北極圏航空機観測(AAMP98)の概要
- 南極エアロゾル中のモノおよびジカルボン酸とオキソカルボン酸
- 北極の氷河・氷床と地球規模気候変動