【研究報告】壮年期女性のライフスタイル指標の開発:信頼性および妥当性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、日本人の壮年期にある女性の健康的なライフスタイルを査定する質問紙を開発し、その信頼性と妥当性を検討することである。 最初に4段階のリッカートスケールをもつ47項目からなる質問紙を開発した。質問紙は、ブレスローやペンダーの理論や日本人の壮年期にある女性に関する研究を基礎として作成した。予備調査の後、2001年5月から6月に本調査を行い、572名の女性から回答を得た。信頼性や妥当性をクロンバックのα係数、主成分分析、ライフスタイル総得点の分布、ライフスタイル得点と森本のHPI得点との相関係数により検討した。その結果、クロンバックのα係数は、0.88であり、7つの下位尺度と29項目が得られた。これらの下位尺度と因子分析前の下位尺度には、「食事」、「運動・休養」、「健康への関心」では一致がみられ、構成概念妥当性はある程度確保されていると考えられた。このライフスタイル指標は、ある程度の信頼性や妥当性を得ており、日本人の壮年期女性のライフスタイル指標として、心理的、社会的な側面や価値観を考慮した尺度であると考えた。今後の課題として、日本人の壮年期女性の体験をふまえながら、洗練したライフスタイル指標を作成していく必要がある。
- 日本赤十字広島看護大学の論文
著者
関連論文
- 老人保健施設における介護・看護スタッフの高齢者の自立を促す関わりに関する研究
- 食事療法中の糖尿病患者の看護を記述する数理モデルに現れる最適化問題 (関数方程式のダイナミクスと数理モデル)
- 行動変容を促す技法とその理論・概念的背景 (焦点 患者教育のための「看護実践モデル」開発の試み)
- 看護実践能力を高めるための学内演習の実際:成人看護学 (特集 看護実践能力を高めるための臨地実習前の準備教育) -- (日本赤十字広島看護大学のプログラムから)
- 【研究報告】壮年期女性の健康意識と更年期症状、ライフスタイルとの関連について
- 【研究報告】壮年期女性のライフスタイル指標の開発:信頼性および妥当性に関する検討
- 老人保健施設における介護・看護スタッフの高齢者の自立を促す関わりに関する研究
- 看護ケアの意思決定過程への患者参加に関する研究
- 行動変容を支える : 協同探索型関わり技法 (特集 ナースが変わる!患者教育改革 : 看護の教育的関わりモデル)
- 壮年期女性の健康意識と更年期症状,ライフスタイルとの関連について
- 壮年期女性のライフスタイル指標の開発:信頼性および妥当性に関する検討