SDS-PAGE
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3章 単離・精製・活性測定 6. タンパク質 a調製した生体試料のタンパク質組成を解析する際などに,最初に行われる最も基礎的な実験のひとつがSDS-PAGEであろう.近年のプロテオミクス解析に於いて広く用いられる等電点二次元電気泳動でも,二次元目にはSDS-PAGEが行われるのが一般的である.比較的容易に行うことができるSDS-PAGEであるが,手元の生体試料に含まれているタンパク質群の中にある重要なタンパク質を見落とさないために留意しておくと良いことがある.本稿では,4種類のSDS-PAGE系を比較しながら,それぞれの実験方法を簡単に記述する.SDS-PAGE is one of the very basic techniques for the protein analysis. One has to keep in mind the availability and the limit of this technique. In this section, we will describe the characteristics of four SDS-PAGE systems and present the outline of the procedure.光合成研究法. 北海道大学低温科学研究所, 日本光合成研究会共編
- 北海道大学低温科学研究所 = Institute of Low Temperature Science, Hokkaido Universityの論文
- 2009-03-31