文の記憶表象におよぼす語順と助詞の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate how the memory representation of sentence is affected by the syntactic factors of sentence, using subject-object-verb (SOV) sentences and object-subject-verb (OSV) sentences. In Experiment I, either subject nouns or object nouns were provided as retrieval cues for recall of sentences. The results indicated that the object nouns were more effective cues than the subject nouns in OSV sentences while no differences were observed in SOV sentences. In Experiment II, the types of postposition ("wa" and "ga"), in addition to the word order of sentences, were varied, and the relative frequency with which the subject noun and object noun occurred as the free-association response to stimulus word was taken as the measure. The results indicated that the first noun of the sentence was more frequently elicited than the second one in both SOV and OSV sentences. The results of these two experiments were interpreted as showing that the first word of the sentence produced more stronger trace in memory representation than other components of the sentence, and were discussed in terms of activation model of semantic memory.
- 1984-03-30
著者
関連論文
- 教授・学習12(680〜688)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 教授・学習2(609〜616)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 大学生の自己教育力と情報活用の実践力および情報化社会レディネスとの関係
- 大学生の自己教育力と高校時代の学習指導法の関係
- 大学生の自己教育力とレジリエンスの関係
- 大学生の自己教育力に影響する要因は何か : 学習目標, 原因帰属, セルフエフィカシー, および暗黙の知能観の影響
- PD60 大学生の自己教育力に関する研究 (9) : 情報活用の実践力および情報化社会レディネスとの関係
- PD59 大学生の自己教育力に関する研究 (8) : 高校時代の学習指導方法との関係
- PD58 大学生の自己教育力に関する研究 (7) : 出身高校差の検討
- PD61 大学生の自己教育力に関する研究 (3) : 学校差の検討
- PD60 大学生の自己教育力に関する研究 (2) : 性差の検討
- PD59 大学生の自己教育力に関する研究 (1) : 質問紙の作成
- 大学生の自己教育力に関する発達的研究 : 回想的質問紙法による分析
- 作文の評価に影響する心理的要因
- 650 「思いつき」の研究(4)(問題解決・知識,学習6,学習)
- 649 「思いつき」の研究(3)(問題解決・知識,学習6,学習)
- 648 「思いつき」の研究(2)(問題解決・知識,学習6,学習)
- 647 「思いつき」の研究(1)(問題解決・知識,学習6,学習)
- 638 文章の表現と理解に関する研究(12)(読解,学習5)
- 637 文章の表現と理解に関する研究(11)(読解,学習5)
- 作文の表現と理解に関する研究 : 作文の構造的特徴と読み手の評価との関係
- 616 文章の表現と理解に関する研究(10)(教授・学習2,教授・学習)
- 教授・学習9(667〜675)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 614 文章の表現と理解に関する研究(8)(教授・学習2,教授・学習)
- 小学生の文章表現の発達的変化
- 613 文章の表現と理解に関する研究(7)(教授・学習2 文章理解,研究発表)
- 612 文章の表現と理解に関する研究(6)(教授・学習2 文章理解,研究発表)
- 611 文章の表現と理解に関する研究(5) : 先行情報と読みの繰り返しの効果について(教授・学習2 文章理解,研究発表)
- 文の記憶表象におよぼす語順と助詞の効果
- 670 文章の表現と理解に関する研究(4)(教授・学習9,研究発表)
- 669 文章の表現と理解に関する研究(3) : 文章の表現力と理解力の関連性について(教授・学習9,研究発表)
- 668 文章の表現と理解に関する研究(2)(教授・学習9,研究発表)
- 667 文章の表現と理解に関する研究(1)(教授・学習9,研究発表)
- 文章理解における要約作業の機能
- 681 文章の表現力に関する研究(2)(文・物語の理解(II),教授・学習)
- 680 文章の表現力に関する研究(1)(文・物語の理解(II),教授・学習)
- 616 文章の読解に関する研究(4) : 個人の能力と読解について(教授・学習2,教授・学習)
- 615 文章の読解に関する研究(3)(教授・学習2,教授・学習)
- 614 文章の読解に関する研究(2)(教授・学習2,教授・学習)
- 文章の読解に及ぼす要約作業の効果