「開発」の時代のタイ鉄道 1958-1973年--道路優先政策下での対応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article aims to analyze how Thai railways responded to the various problems in the era of "development." This era began during the Sarit regime, at which time the fi rst highstandard road, the Friendship Highway, was opened. Sarit regarded this road as a symbol of "development," and adopted a marked road-oriented policy, while attitude toward railways became correspondingly cold. Under his policy of "beautifi cation," he tried to abolish railway lines in inner Bangkok. The construction of new lines, suspended because of the shortage of budget, was cancelled with a few exceptions. The loss of customers on existing routes was a further serious problem for the railways as road transport became more competitive with the progress of road development. Rail traffi c on the Northeastern Line decreased rapidly after the opening of the Friendship Highway, but the railways responded by taking various measures such as increasing the speed and frequency of services, and reducing of tariffs. As a result, the transport volume of both passenger and freight increased during the era, even though the competition with road transport became more severe. Railways faced various problems in the era of "development." The largest factor that enabled railways to overcome them was their accurate response, recognizing their predicament and changing the offensive strategy of expanding new networks into the defensive one of maintaining existing networks.
- 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科の論文
著者
関連論文
- バンコクの市内軌道1910〜1941年--発展から停滞へ
- バンコクの市内軌道整備 1888〜1910年
- タックシン政権時代のバンコク都市交通政策--「売夢政策」の限界
- タイにおける木材輸送 : 産地と輸送手段の変遷(自由研究発表要旨,第76回研究大会報告)
- タイ南部の地域間商品流通の変容 1935〜75年--バンコク経済圏への編入
- 「フレンドシップ・ハイウェー神話」再考--タイの商品畑作物栽培の拡大に貢献したのか?
- 拡大メコン圏(GMS)の交通開発--新たな「回廊」の形成へ向けて (特集=新照葉樹林文化論--生態文化に根ざした社会に向けて) -- (顕著な変化)
- タイの鉄道と米輸送 1941〜1957年 : 輸送力不足と東北部
- 鉄道車両調達と国際入札--タイにおけるディーゼル機関車の事例
- タイ鉄道の豚輸送 1935年〜1975年--その衰退と産地の変化
- 「開発」の時代のタイ鉄道 1958-1973年--道路優先政策下での対応
- ピブーン時代のタイ鉄道政策1938〜1957年--路線網の復興と再拡張
- 立憲革命後のタイにおける道路整備(1932〜1941年) : 最初の道路建設計画の策定
- 戦前期タイ鉄道の旅客輸送
- タイにおける「開発」の時代の道路整備1958〜1973年--高規格道路の急増
- 戦後復興期タイにおける道路整備(1945-1957年) : 低規格道路から高規格道路へ
- バンコクの都市鉄道整備史--なぜ実現が遅れたのか
- 戦前期タイにおける米の生産と輸送--1930/31年の米の国内流通状況の推定
- バンコクにおけるバス事業の発展 1910〜1957年--統制の強化とその限界
- バンコクにおける都市交通政策の変遷 1957〜1976年 -バスサービスの政治問題化-
- バンコクにおけるバス事業の変遷 1976~2006年 : 統合後の期待と現実