情報流通の諸パラドックス-情報社会→家元化〈予想〉-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現代社会の属性として,情報社会という観察がよくなされる。しかし,情報の流通・譲渡にはいくつかの困難・パラドックスがあるようにおもわれる。本稿では,「コピ太郎のパラドックス」「立ち読みのパラドックス」「猫に鈴のパラドックス」「ここだけのパラドックス」などの諸パラドックスが,情報の流通・譲渡には生じやすいことを,まず確認する。つぎに,家元制と呼べる情報譲渡システムによっては,これらのパラドックスの克服が可能であることをしめす。以上の分析をふまえて,「情報社会」(情報の譲渡量が増大する社会)においては,「家元」化社会の性格が増大する蓋然性が存する,という<予想>を提起する。最後にこの考究がもたらす社会観的含意についてもふれる。
論文 | ランダム
- RMJゼミナール 渡辺晋の法律問答(その76)自殺について(後編)
- Contribution 私の歯科ジャーナル遍歴
- RMJゼミナール 渡辺晋の法律問答(その75)自殺について(前編)
- 初期齲蝕の充填の再検討
- RMJゼミナール 渡辺晋の法律問答(その74)借地借家法改正--事業用借地期間の上限撤廃