タイワンカブトムシ Oryctes rhinoceros LINNAEUS (鞘翅目:コガネムシ科) の生態学的研究 第1報 琉球列島における分布及び侵入経路について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
タイワンカブトムシOryctes rhinoceros L.の琉球列島における分布及び侵入経路について調査した結果,次のことが判明した. 1.本種は与那国島,小浜島,波照間島,石垣島,多良間島,沖縄島及び南大東島に分布していることが確認された. 2.以前から棲息すると言われていた西表島,宮古島及び北大東島においては,棲息及び被害調査の結果,本種の棲息は確認できなかった.これらの島には分布しないものと思われる. 3.本邦において最初に記録された石垣島をはじめとする各島の標本は形態が酷似し区別し難いことから,侵入源は同一であろうと推測できる.また,南大東島産の本種は翅脈において先島地方や沖縄島産のものとは異なるため,侵入経路は以上の場合とは異なるか,または古くから棲息していたものと推察された. 4.沖縄島における棲息地域は糸満市を中心とした南部地域と,沖縄市のT植物園を中心とした地域に分けられ,前者は与那国島から,後者は台湾又はフィリッピン等からそれぞれ侵入したものと推測された. 5.本種は飛しょう等自力によるよりも,寄主植物であるヤシ類に付着して移動侵入していると考えられるため,これら植物等の移動には十分注意する必要がある.Distribution and immigrant routes of the coconut rhinoceros beetle, Oryctes rhinoceros LINNAEUS are investigated in the Ryukyu Islands, southern part of Japar. From this work the following results are obtained: 1. O. rhinoceros in the Ryukyu Islands are found in Yonaguni, Kohama, Hateruma, Ishigaki, Tarama, Okinawa and Minamidaito islands. 2. Existence of O. rhinoceros in Iriomote, Miyako and Kitadaito islands is not confirmed. O. rhinoceros seems to be not distributed in these islands. 3. O. rhinoceros was recorded in 1921 from Ishigaki Island for the first time in Okinawa Prefecture. Each form of O. rhinoceros on Ishigaki, Yonaguni, Hateruma, Kohama and Tarama islands are very similar to one another. It seems that O. rhinoceros of these islands has the same origin. On the other hand, the shape of the wing vein in O. rhinoceros of Minamidaito Island differs from that of the other islands mentioned above. O. rhinoceros of Minamidaito Island may be different from that of the other islands in the immigrant route. 4. The distribution of O. rhinoceros in Okinawa island is divided into two regions, southern and central parts. It is considered that the former population has come from Yonaguni island the latter from Southeast Asia. 5. O. rhinoceros has immigrated to the islands in Okinawa Prefecture, almost certainly by adhering to the host plants. Attention must be paid to the transfer of the host plants.
論文 | ランダム
- 高純度チタニウム表面の水素影響下における初期酸化過程の解析と膜評価(中間報告)
- IIB-2 口腔粘膜及び扁平上皮癌の基底膜硫酸ムコ多糖類のFe-Cac染色法による電顕的検索
- マントル科学研究の最近の動向-特に再肥沃化, レオロジー, オフィオライト問題 : 第5回国際レルゾライト会議報告
- お雇い外国人地質学者の来日経緯(5)独人鉱山地質学者ネットー : 前編
- 日露共同地震観測による2007年8月2日に発生したサハリン南西沖の地震(M_6.4)の余震活動