法人化過程における大学教員の職業人モデルのディレンマ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国立大学が法人化してから4年余、公立大学も約半数が法人化した今日、法人化によって何が変化し何が変化していないのかを検証する時期に差し掛かっている。法人化の目的は、大学の「自立性」と「自律性」を高めることにあるとするならば、学長をはじめとした経営陣にとっては、この方向にむけた進化があったといえるかもしれない。しかしながら、大学にとっての根幹的なリソースである教職員、とりわけて教員にとって、法人化はそれほどの変化をもたらしていないように見える。それは何故なのかを、教員の職業人モデルに遡って分析したのが本論である。法人化の目的が達せられるためには、法人の目標に教職員の目標がインテグレートされ、教職員の行動の動機づけに成功しなければならないはずである。この方策を見出すためにはどうしても、教員の職業人モデルの特徴を解明する必要がある。The time has come to verify what has been changed or unchanged after the incorporation of National Universities in 2004 and about half of Public Universities after 2004. Since purposes of the incorporation were to enhance independence and autonomy of those university organizations, the presidents and their top management leaders must have been satisfied with the progress toward those directions for past few years. But it seems not to have had so much influence on those university teachers and officials in spite of the fact that they are both essential human resources in university organizations. The purpose of this paper is to analyze the reason for those teachers' being unchanged in light of university teachers' profession model. An ultimate propose of the incorporation of universities can never be achieved without integration of each teachers' objectives toward the corporation's purpose and success in motivating each teacher's behavior toward their objectives. To find out effective ways for successful incorporation, we have to clarify the characteristics of university teacher's profession model.
論文 | ランダム
- 現代日本語の漢字表記の問題--人名・地名の漢字表記を中心に (特集 いま、漢字は) -- (日本語社会と漢字・漢語)
- 言語行動学から見る漢字問題--書き言葉の特質とその表記 (特集 いま、漢字は) -- (日本語社会と漢字・漢語)
- 漢字使用の実態--表外訓・表外字の使用について (特集 いま、漢字は) -- (日本語社会と漢字・漢語)
- 日本語社会と漢字・漢語 (特集 いま、漢字は)
- 近代日本語史と常用漢字--近世以来の漢字と漢字観 (特集 いま、漢字は) -- (常用漢字表をめぐって)