ライフスキル形成を目的とした喫煙防止教育のPRECEDE-PROCEEDモデルによる検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2003年6月から7月にかけ、沖縄県内のS小学校4,5,6年生を対象に、ライフスキル形成を目的とした喫煙防止教育を行った。本実践は初めに、タバコの害や影響に関する知識を深め、それに基づきタバコの広告分析の授業、喫煙を勧められた際の良い断り方の習得を目指した授業へと系統立てて実施した。児童から出されたアイディアや授業後の感想をPPモデルで分析した結果、児童は喫煙による急性影響、長期影響、環境タバコ煙の影響についてそれぞれ理解し、その知識を基に家族とのタバコに関する対話がなされたことが示された。さらに、喫煙による事実とタバコ広告に隠されたテクニックとを対比し、その矛盾点を明らかにするとともに、喫煙を勧められた際に、相手を尊重しつつ自分の意思をはっきりと伝えるスキルの一定程度の習得がみられた。尚、本実践研究は、本学大学院教科教育専攻保健体育専修の科目である「保健体育科教育法特論」「保健体育科授業研究・教材開発」の一環として、S小学校から依頼のあった喫煙防止教育について院生が中心となり実践・分析・検討してまとめたものである。
論文 | ランダム
- 「英語スキルI」授業報告 : 英語学習ウェブサイトを利用し自律学習を促す (教育の部)
- ユーロ離脱の「出口」なし--固唾を呑んで見守る欧州金融機関の耐性審査。加盟国の競争力強化へ、結束して抜本改革するしかない。
- マーケットを読む 外為市場 割高状態が解消されたユーロ、反転はドイツ経済次第
- 米地銀の破綻予備軍は約200行 (特集 ユーロ発ソブリン危機)
- 急増する中国の不動産投融資 (特集 ユーロ発ソブリン危機)