沖縄本島北部の地表面温度観測と水収支の予備解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Measurements of the surface temperature of the northern region of Okinawa Island was performed with the air borne INFRA IMAGER on the days in three seasons, on 7 February, 13 July, and 10 December, 1999. The region averaged measured surface temperature are 18.0℃, 30.4℃ and 19.5℃ with the maximum regional changes of 6.3℃, 8.3℃ and 7.6℃. Surface temperature obtained after making correction for the air transmissivity and the emissivity of the surface covering substances underlying the flying aircraft is found to be 3 to 4 degree higher.A case study of 1997 water balance in the same setup region demonstrated that the averaged annual rainfall and evapotranspiration amounts are 2220 and 1070 mm, respectively, resulting in the discharge of water being about 50% of the rainfall amount.
- 琉球大学理学部の論文
著者
関連論文
- C108 モンゴル草原における黄砂発生の生物物理過程 : 2008年長期観測速報(エアロゾルI)
- C107 モンゴル草原における黄砂発生の生物物理過程 : 2008年集中観測速報(エアロゾルI)
- 砂地における浅層から深層への連動的降雨浸透プロセス
- 集塵機を用いた砂地における簡易ボーリング法
- 事例解析-台風Saomaiにおける積乱雲と天蓋雲の識別
- 沖縄本島における気候の特徴と人工的因子が各地の気温に及ぼす影響について
- 中国黄土高原堆積貯水池(ダム農地)の地下水流動調査報告 : 乾燥環境下での植生の吸水が地下水位変動に及ぼす影響
- 海岸砂丘ダイズ畑での環境変数に対する気孔コンダクタンスの応答と水蒸気フラックスとの関係
- 植生面蒸発散量のモデリング : モデルおよび観測による検証
- 黄土高原における土壌水分と熱収支 : 土壌3層モデル内のパラメーターの決定とモデル計算の結果
- 中国黄土高原における降水の気候学的特徴
- 中国黄土高原における熱収支と土壌水分
- 分光反射特性を用いた植被率指数と活性度指数の開発
- 沖縄本島都市地域における熱収支の季節変化
- 赤外線放射温度計による地表面温度と熱収支モデル計算による地表面温度の比較
- 沖縄本島北部の地表面温度観測と水収支の予備解析
- 赤外線放射温度計と熱収支モデルによる地表面温度の比較-第2報
- 沖縄本島北部地域の水収支に関する研究-第1報
- 沖縄本島北部森林地帯からの蒸発散量の試算
- 飛行機搭載赤外線放射温度計による硫黄鳥島地表面温度予備観測
- 中国黄土高原における広域スケールの水分効率を評価するための地上気象データとMODIS地表面温度データの統合
- ソルガムおよびアルファルファ群落における地面修正量と粗度長の関係
- 砂丘砂ソルガム圃場におけるバルク輸送係数と蒸発効率の推定
- 潜熱輸送に対する葉面バルク係数のモデル化と芝生圃場への適用
- 乾燥地の気象
- Heat Balance and Soil Water Content for Bare Soil Surfaces in the Loess Plateau, China
- 黄土高原六道溝流域の自然草地におけるNDVIと降水量, 土壌水分との関係
- 放射温度による無次元蒸発散量の評価について
- 宮古島サトウキビ畑における蒸発散量
- 中国黄土高原における降水の気候学的特徴
- 中国黄土高原における熱収支と土壌水分
- 春季の鳥取砂丘における飛砂発生の特徴