グローバリゼーションの時代における計画の役割についての批判的な理解に向けて : グローバリゼーションとそれに対する都市・地域計画からの対応に関する文献研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
'Globalization' was not recognized as a significant concept in academic circles until the early or even mid-1980s. Today, scholars and professionals of various disciplines find it imperative to discuss globalization. For planning scholars and practitioners, globalization is also a critical issue because an increasing number of cities and regions have come to be affected by global forces, actors, and movements ever more directly. This paper examines a wide range of the theoretical discussions on globalization in the first chapter and explores its implications on planning and prospective planning responses in the second chapter. The paper focuses on six perspectives adopted by the major theoretical literature on globalization. They include historical, economic, cultural, flow, ideological, and spatial perspectives. Based on the wide range of theoretical approaches to globalization, the paper examines the literature on planning that considers globalization as a threat and opportunities for urban and regional planning. This review categorizes major theoretical approaches into the world-system approach, the locally oriented approach, and the protection approach, and it examines the limitations and potentials of planning in the face of globalization that can be understood from these six perspectives. The first approach aims to promote the linkage of localities with the global market to enhance economic competitiveness based on a laissez-faire capitalistic scheme. The second aims to strengthen local capacity for increasing employment and quality of life through local and global networks. The third aims to protect local life and economic spaces and resources from global forces. In the face of the complicated and multidimensional nature of globalization issues, it is necessary for planners to develop a theoretical foundation for globalization and to enhance the resilience of civil society when it is challenged by global changes and forces.グローバライゼーションは、1980年代中ごろまで学界では重要な概念としては認識されていなかった。今日では様々な分野の学者や専門家が、グローバライゼーションについての議論が必須であると考えている。多くの都市や地域がグローバルな力や主体、活動によってより直接的に影響を受けるようになっていることを考慮すると、都市・地域計画分野の学者や実務家にとってもグローバライゼーションは重要な事項である。本論文は、主要な文献に現される、歴史や経済、文化などグローバライゼーションの6つの見方に焦点をあてる。さらにグローバライゼーションを計画にとっての脅威あるいは機会とみなす学術論文を調べる。ここではそれを、世界システム、地域試行、保護の3つの理論的アプローチに分類し、グローバライゼーションに直面する都市・地域計画の限界と可能性を探る。第一のアプローチは、自由競争資本主義の枠組みにおける経済競争力を強化するためにグローバル市場と積極的に結びつこうとするもの。第2のアプローチは、地域とグローバル・ネットワークを通して、地域での雇用や生活の質の向上を目指して地域の能力を高めようとするもの。第3のアプローチは、グローバルな力から地域生活や経済資源を守ろうとするもの。全体として本論文は、複雑で多面的なグローバライゼーションに直面する計画家にとって、それを知り、その力に対して市民社会の復元力を高めるための理論的基盤を強化しなくてはならないことを確認する。
論文 | ランダム
- 片側の母趾IP関節の腫脹と疼痛を主訴としライター症候群と考えられた一例
- 腰部脊柱管狭窄症に対する椎弓切除術単独施行例の検討
- 書評 北澤毅・古賀正義「編」『質的調査法を学ぶ人のために』
- 3.対人コミュニケーションにおけるの地位変更について(I-11部会 方法論,研究発表I)
- 市場と測定 : 教育における監査文化・商品化・階級戦略(転換期における教育社会学の課題-諸外国の事例から-)