ダウンステップにみる高知方言のイントネーションの特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
語を句や節といった単位にまとめ、それをひとつのイントネーションの単位として発話するのは、異なった言語、方言間にひろく認められる現象である。しかし、具体的なまとめかた、またピッチ領域の使い方などについては言語、方言間で違いが認められるようである。本稿では、形容詞句、副詞句、およびそれらが埋め込まれた連体修飾節について、ひとつのイントネーション単位(ダウンステップ)として発話される傾向および先行アクセントと後続アクセントのピッチピーク値の差を、高知方言と東京方言について実験し比較した。その結果、高知方言ではイントネーション単位が小さくなる傾向がある事、また連続するアクセントのピッチ値の差が東京方言より小さい事がわかった。
論文 | ランダム
- カード分類による概念の形成過程についての分析(A-III.記憶・概念,VI.第10回大会発表要旨)
- うつ病に対する認知行動的アプローチの効果を向上させるための基礎研究の今後の方向性について : NIRSを用いた学際的研究の可能性
- 31a-N-10 LaMnO_3/LaMO_3(M=Ni,Co,Cr,Fe)人工格子における磁気・電気特性
- 6p-W-13 LaMnO_3/LaMO_3(M=Ni, Co)人工格子
- 禅寺の伝説と温泉の文化